読者の皆様、おはこんばんちは~!
宝塚歌劇と豊中グルメをこよなく愛するちや@TNNでございます~!
今年も残りわずか。1年ってこんなにあっという間でしたっけ?
今年1年間でワタクシがグルメ記事としてお邪魔したお店は90軒ちょっと(TOYOBARU等のイベントは除く/前年からの再訪含む)。
幸せな時間を下さったお店を一気に振り返ります。

※「KOJIBAR」さんのローストビーフ丼
◆1月 |
2017年明けてのグルメ記事は酉年にちなんで「鶏料理専門店 楽喜」さんからのスタートでした。

弾力がスゴい!軍鶏のたたき。

名古屋コーチンのタマゴを使った「月見つくね」。

これで1年の美味しいスタートがきれたんですよね~♪

その後静養のため一旦お休みされた「鶏料理専門店 楽喜」さん、11月9日に復帰再オープンされました。年内無休で営業されるそうです。

※軍鶏ガラスープの「楽喜そば」
◆2月 |
春の暖かさが恋しい気持ちは今と同じ!まだまだ寒かった2月、あったかい食べ物を求めてお邪魔したのが薬膳石鍋スープカレーのお店「香樹(かじゅ)」さん。

亭主関白な超大物シンガーソングライターも通われるお店!
人気フードコーディネーターさんが調合された19種類のスパイスで煮込まれたスープがとっっても美味しくて、カラダもぽかぽかになりました。
取材当時、近日2号店を開店予定との事でしたが、その後東梅田にめでたくオープンされたようです。

■
螢池東町に「OYSTER HOUSE KAI」っていうオイスターバルができてる/全国各地から新鮮な牡蠣を1年中直送!「海のミルク」を食べ比べてみました♪
記事は3月になりましたが、グルメ担当としては久しぶりの(?)大型店舗「LOAF Bakery/The LOAF Cafe」さんがオープンしたのもこの頃でした。

※2月6日オープン
◆3月 |
超行列ラーメン店「らーめんstyle JUNK STORY」で修行されていたご主人のお店「干し肉とおばんざい ござる」さんが”伝家の宝刀”ともいうべきラーメンメニューを始められたのがこの頃。

※淡麗ラーメン 鶏と貝
麺は「JUNK STORY」さんから仕入れられていて、

「レアチャーシュー」は読者さんのオススメでした。美味しかった~!

ご出身の「らーめんstyle JUNK STORY」さんはその後、「ミシュランガイド 京都・大阪 2018」に「5000円以下で食事ができるおすすめレストラン=ビブグルマン」として掲載されました。
その遺伝子のお味を豊中で食べられるのが嬉しいですね~♪年明けは1月5日の夜営業から。定休日は月曜日に変更されるそうです。
■
玉井町にある「魚と手作り豆腐 三邑(みむら)」で大人の晩酌してきた!/旬の魚料理と手作りの豆腐。ついついお酒もススみます(美味泣)
そして暖かくなってきた頃、ピクニックに出かけ始めました。この季節限定?で来年もあちらこちらにピクニクりたいと思います。
◆4月 |
多くの学生さんや社会人の皆さんが新生活をスタートするこの時期!(宝塚歌劇でも豊中出身の方が初舞台を迎えられました)
ステキなお店が続々誕生しました。

名店「料理屋 くおん」さんが開かれたお店でした。

※季節のお弁当
あ!そういえばおせちに入れたらよかった(さも自分が作った風に)!と今更ながら思いついたのですが残念、年内の営業は既に終了されていました。年始は1月6日から。年末年始で疲れた奥様と胃袋に、超絶オススメです。

■
上新田にある「ROBERTO CARRERA DELI(ロベルトカレラ デリ)」でお惣菜を買って食べてみた!/お店のお料理とは一味違う賄いテイストのメニューも並ぶ持ち帰り専門店♪
◆5月 |
この頃にお邪魔したのは「TOYOBAR(とよバル)5」でも大人気でした「ぎょうざ ろん」さん。

肉汁あふれる餃子がリーズナブルに食べられるお店でした。

※餃子6個300円
先日オープン1周年を迎えられ「焼きそば」や「揚げそば」のメニューを増やされたそうです。
ご主人の好きが高じてタイ料理まで食べられちゃうお店ですから、ますます色んなメニューが増えそうな予感。。。年明け1月5日からの営業です。

■
岡上の町に「朱酒」っていうひとりしゃぶしゃぶのお店ができてるので食べてきた!/”しゅしゅ”といえば。。。!コスパもお肉も最上級!〆がこれまた最高でした。。。涙
■
本町にある「こえな」で一品料理を食べてきた!/あわびのお造りに鯛の白子を食べてこのお値段?!豊中の夜はまだまだ奥が深いです。。。
■服部元町にあるワニ肉料理専門店「コッコドリッロ」がランチを始めたので食べてきた!/ボリューム満点栄養満点!さぁ皆様、豊中グルメのマチカネミートはもう食べられましたか?→閉店されました
◆6月 |
6月といえば何といっても「ランチパスポート 北摂版」の発売。

まだまだ未訪問の色んなお店をおトクに知る機会になりました。
「DIALOGO」さんでは540円もおトクなプレミアムランチを。

「One テラス」さんではパン食べ放題をセットにして炭水化物祭り!

既に第3弾が先日発売されましたね、またトクしちゃう。

■
上野東に「菜乃花」ていう定食屋さんができてるので食べてきた!/どこか懐かしい昔ながらの雰囲気のお店。”小さな幸せ”に包まれました♪
◆7月 |
7月は多国籍な月でした。

「スンドゥブ専門店 K.A.M(カム)」さんで「夏野菜スンドゥブ」を食べたり、

「アロイスキタイ」さんで人生1のカオマンガイに出会ったり、

「タータンナディ」さんで世界の五ツ星ホテルの味を堪能したり、

ラジバンダり。

※「ダブルダッチ」さんのギャグ
◆8月 |
今年の夏もアツかった!!こんなステキなお店にも出会えたのでした、「創作家庭料理 樹」さん。

揚げたてサックサクの天ぷらなどの家庭料理を、

高級感あふれるカウンターで頂いて、

満足度が高すぎてしばし放心したのでした。

■
服部元町にある「茶ら咲(さらさ)」でかき氷セットを食べてきた!/お茶に使われる水で作られたかき氷と日替わりのお茶蜜は深み感じる大人の味♪
◆9月 |
たくさんの方に「読んだよ」「行ってきたよ」とご反響頂いたのが「おやこどん きだ」さん。

※嬉しいお声をありがとうございました!
「蕎麦屋 木田」さんのお出汁を活かした極上の親子丼、

中には卵黄が隠れているという驚きがありました。

その近くのお店、「中国名菜 さだひろ」さんの「泉州水茄子のピリ辛揚げ」。これは忘れられない一皿になりました。

思い出しただけでヨダレが出てきそうです。

■
「ランチパスポート 北摂版 vol.2」を使って、ワンコインで満喫してきた!/中桜塚「DiningBar TOMATO」とまとそば・服部豊町「Perle la patisserie」グラスプディング
◆10月 |
10月は題して「ビックリ!」の月。
この大きさは生まれて初めて!老舗洋食店「サウスウッド」さんの「千里川土手バーグ」!!

500gというボリュームでした。

大食いメニューではなく、何人でもシェアOKというのがこれまた嬉しい驚きでしたね。

※ワタクシは一人で完食できたことにもビックリ
「炭火焼地鶏料理 きたろう。」さんが始められたランチも、ボリューム&コスパがスゴかった!

ボリュームだけでなく、口当たりの良いタルタルソースを使ったチキンカツ、その美味しさにも驚きました。
普通の食事量の方に完食は難しい(間違いナイ!)だろうと、その後ボリュームを少し減らしてお値段を下げられたそうです。
ご年配の方にはがっつり系以外のオススメメニューとして「とりひつまぶし」が加わったとのことでそちらも気になる!!
年内休まず営業、年明けは4日に夜営業、9日にランチ営業がスタートします。

※ワタクシはこちらも完食。。。またまたビックリ!
■
本町にある天津甘栗専門店「TENSHIN」で新栗の販売がスタートしたので買って食べてみた!/この道50年のベテランが手がける甘栗。更にアレンジ料理も作ってみた!
■
熊野町にある「麺処 一久」で「肉入カレーうどん」を食べてきた/あの大御所たちにも愛される濃厚カレー出汁!あったかいものがシみる季節がきましたね。。。
◆11月 |
11月にもなると”ついこの間”という気がするかと思いきや、振り返ってみると随分前に頂いたお料理のような気もしてきます。体感としてはあっという間でも、美味しい食べ物のお味を記憶すると、しっかり時間が過ぎているのがわかるのかもしれません。
どちらも「絶対再訪必須」なお店ばかりですが、ワタクシの冬は「ちゃんこ鍋 立浪一番」さんの「横綱金星鍋」とともにスタートしたのでした。

味の決め手は5時間かけて仕込まれたスープ。

独特の塩気を含んだスープの旨味は忘れられません。

■
本町にある「まめざらや」で一汁八菜「おまかせランチコース」を食べてきた!/豊中駅近くにひっそりと佇む一軒家。それは驚きの連続、ホンモノの家庭料理のお店でした。。。
◆12月 |
12月はほとんど、長い旅に出ていましたが(皆様、忘れないで。。。)、「肉匠 豊乃(ぶんの)」さんにお邪魔しました。

胸焼けしにくく、食べやすい「おおいた 豊後牛」のお肉メニューが豊富で、

「焼きすき」、「焼きしゃぶ」なんてアレンジメニューも美味しかった~♪

活用方法考え中な中庭が、今後どうなるのか楽しみです。

さて、グルメ記事まとめというよりも、ワタクシの記事だけまとめになってしまっていますが、以上1年間を月ごとに振り返って参りました。徳ちゃんやこだまちゃんの記事で登場したお店にも、またお邪魔しようと思います。

※「ぎょうざの満州」さん
そうそう、徳ちゃんやこだまちゃんがお邪魔したお店も含めて、2017年は阪急豊中駅周辺に新しいお店が続々誕生しましたね♪

※「SMOKE & SUMIBI 102」さん
その盛り上がりが「TOYOBARU(とよバル)5」にも表れていたような気がします。

※「魚と手作り豆腐 三邑」さんに並ばれている方々

「TOYOBARU(とよバル)5」や、グローバルなイベント「チキチキグルメフェスタinエアポート」などにお邪魔したのも楽しい思い出。来年、NHK連続テレビ小説に沸く池田市や近隣地域の方々とのグルメタッグをまた見られたら良いなと思います。

今年1年もお世話になりました。お店の方々や読者の皆様、関わってくださる全ての方々に感謝申し上げます。(いつもたくさんの情報をありがとうございます!)
来年は戌年。棒にあたってもめげずに豊中じゅうを歩き回りたいと思います。
お味が美味しいかどうかは人それぞれ。今後もグルメ記事担当とは名ばかりでお店の雰囲気やメニュー、そして何よりもお店の方々の想いやたくさんの笑顔をお届けできたらと思う次第です。
皆様にも美味しい1年でありますように。酔いお年をお迎えくださいませ。
2017年12月30日
ちや@TNN
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |