• ダスキンの洗濯代行
  • 豊中介護保険事業者連絡会

TNN豊中報道。2

JPM

「沢山の人に図書館を利用して欲しい」という願いを込めたオリジナルバッグ/岡町図書館で「としょかんバッグ」のプレゼントが行われている

アバター画像ヤマグチ@TNN 2025年08月16日

みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日読者さんからこのような情報をいただきました。

この間岡町図書館に息子と行ったら、かわいいトートバッグをいただきました!なんでも寄付だそうです!

byエアダスさん

情報と共に添付してくださった写真のトートバッグがとっても可愛かったので、岡町図書館に行ってお話を聞いてきましたよ。

地図ではこちら。岡町駅近くです。

世は夏休み。沢山の子どもで賑わっていました。※図書館の3階の集会室は自学自習スペースになっていましたよ/詳しくはこちら

あ、ちょうど選んでいる子がいますね。

どうやら布製で、絵柄は2種類あるみたい。

でも、どうして今回トートバッグをプレゼントしているのでしょうか?

ということで読書振興課 岡町図書館の小西さんにお話を聞きました。※読書振興課 岡町図書館の小西さん

小西さん

「岡町近隣にお住まいの方が「図書館を利用する子どもが増えれば」との思いで、トートバッグを寄贈してくださいました」

小西さん

「8月1日からプレゼントをスタートしており、無くなり次第終了となります。近くの小学校へのチラシの配布や子育て世代向けのアプリでのお知らせをしたところ、10日間ほどで700枚ぐらいお渡しできてるんです」

小西さん

「デザインについては、豊中市内在住の絵本作家きど まやさんにご協力をお願いしたところ、寄贈者の『図書館を応援したい』とのお考えにご賛同いただき「としょかんバッグ」のために素敵なイラストを描いて下さいました」

そのきど まやさんにもお会いすることができましたよ。※絵本作家のきど まやさん(個展の準備で忙しい所来てくださいました)/11月には岡町図書館で原画展を開催予定なんだって

――どんなテーマで描かれましたか?

きどさん

「『楽しく本を読んでいるところ』をテーマでイラストを作りました」

きどさん

「自分自身も小さな頃から豊中市の図書館には通って沢山本を読みましたので『子供たちにも読書を楽しんで欲しいな』と思いながら描きました」※豊中のシンボルでもあるワニも書かれています/後ろのイラストをよく見ると・・・しりとりに!

1階のこども室の奥には「としょかんバッグ」を貰った子ども達からのメッセージが飾られていましたよ。

きどさん

「素敵な取り組みだなぁと思います」

きどさん

「図書館に来るきっかけの一つになれば嬉しいですね」

実際に使っている子たちは※親御さんに写真撮影の許可をいただいています

たっくさんの本を入れて図書館に来ていました。※マチがあるのでたっぷり本も入りますよ~♪

こちらの「としょかんバッグ」は寄贈者さんの意向を尊重し、岡町図書館に来館した小学生以下のお子さんを対象としてプレゼントされます。※1人1つ,無くなり次第終了/詳しくはこちら

可愛くて丈夫な「としょかんバッグ」を持って、この夏知識の海に飛び込んでみてはいかがでしょうか。※親御さんに写真撮影の許可をいただいています/その他イベントはこちらをご覧ください

きどさん、読書振興課 岡町図書館のみなさん、そしてお話をしてくれた子どもたち!ありがとうございました!

 

地域地域から記事を探す

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
豊中ベンチャー
 

一覧を見る

豊中ベンチャー
ダスキンの洗濯代行

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー