読者の皆様、おはこんばんちは~!
宝塚歌劇と豊中グルメをこよなく愛するちや@TNNでございます~!
今回お邪魔しますのはコチラ!

・・・ハイ、有名すぎて今更シリーズでございます。蛍池といえば!の「みつか坊主(本店)」さんです~!

地図ではコチラ!
実はTNNのグルメ記事、第1回として登場したのがこの「みつか坊主」さん。徳ちゃんキャップがリポートした「白味噌ラーメン」、美味しそう~♪

何やらお昼だけ食べられるお味、「エビ咖喱ラーメン」がある!とお聞きしてやって参りました。

店内にお邪魔します!

1つの大きな食卓を、みんなで囲むイメージです。

コレコレ!「エビ咖喱ラーメン」!つけ麺とラーメンがあります。

待っている間に「こちらをどうぞ」とスタッフのお姉さん。氷の入った紙コップです。これは~??

まさかの自家製レモンウォッカ!ランチタイムは無料の"ウェルカムドリンク"だそう!(セルフでどうぞ)

ランチタイムにキツめのお酒でスイッチオン!?笑

"お昼から飲む"は難しくても、夜に飲めるお酒類コーナー。

出ました「蛍池ビール」!(瓶 750円)ラベルが可愛い~♪

そうこうしている内にやってきました!
・エビ咖喱つけ麺 (1玉 800円)

しなやかでちょうど良いコシがありそうなストレート麺。

そしてこの見るからに濃厚なつけ麺スープ!!

エビエビしさとカレーの香り!とっても美味しそう~(泣)!!泳ぎたい!

では、いただきます!

緑のお野菜はミツバと水菜とミョウガ。麺と一緒につけてみます!

もわっ。。。アツアツ!

スープ美味しい~!!

見た目よりあっさりしているように感じます。

止まらな~い!

なるほど、これがお味噌のマジックですねぇ~!!

スープが薄くなってきたら、麺に添えてあるお味噌を

溶きます。

濃くなった!

全部入れちゃえ~!!!

シアワセ~♪♪

麺を食べ終えたら。。。

・ご飯 180円(通常の量ではありません。お腹がいっぱいになってきましたので少なめにお願いしました)

はぁ。。。こういうことになりますね。

お見苦しくてスミマセン。こうですね。

たまりませんね。

机に置いてある玉子は無料とのことで。。。

完璧!

背徳感!!

とにもかくにも美味しい!行列にナットクです。

「みつか坊主」さんといえば、2014年末に火災で休業を与儀なくされ、2015年に場所を変えてオープンされたのでした。オーナーの齊藤さんにお話を伺いました。

ビールのラベルとおんなじTシャツ。。。?
「1年間休んで、一昨年の同じ日に復活しました。蛍池のたくさんの方々にご迷惑をかけ、そして、助けられました。」
この物件は「一説によれば"大阪最初のうどん屋さん"」である岡町は「土手嘉」さんの分店があった場所。長く空き家になっていたのをご縁あって譲って頂き改装の末、再オープン。

「蛍池は地元です。もともとそんなに好きじゃなかった。むしろ嫌いでした。北海道に長く住んでいてたまに帰ってきたら"陰"な感じがした。街中が後ろ向きになっていたように思います。"国際線が昔あって良かった"、とかね。。。」
「大学も飛行場も今もある。考え方を変えたら面白くなるはず!だと思いました。」
20代後半は、空いている物件を活かして誘致を試みられたそう。
「でも失敗して。。。じゃあ物件で何か自分でやろかなってスタートしたのがきっかけです。」
ラーメンの技術はどうやって修得されたのでしょう?

「家で練習しました。当時はインターネットサイトもそんなになかったので、2冊のラーメン本で試作を繰り返したんです。」

そ、それでこんなに美味しいラーメンが出来るものなのですか?!(驚)きっと相当な努力をされたのでしょう。。。

「それから志を同じくする色んな方々に出会って、蛍池が盛り上がるには僕らが繁盛店になればいいんやと思ったんです。やったらできるやんって。住んでいるなら楽しもうよと。」

そこから10年。お店は街を代表する1店に。
新たな試みは今も続いています。お店の2階へ、階段を上ると。。。

フリースペース!?目指すは「寺子屋」。読書や自習、打ち合わせに。

プロジェクターを使ってスポーツ観戦や音楽鑑賞に。

ラーメンを食べると無料(1階のみで提供)、その他はお一人500円で使用できるそうです。

軽い飲食物の持ち込みOK、PCや携帯レベルならコンセント利用OK。学生さんや子供らが集って楽しく学べる場になれば良いですよね~!"お金はないけど美味しいご飯は食べたい"学生さんには「まかない券」システムも。

そして皆様には是非この「お味噌プリン(380円)を食べて頂きたいです~!とっても気になるのにお腹いっぱい。。。情けない(泣)

ちなみに「エビ咖喱ラーメン・つけ麺」はお昼だけのメニュー。夜には食べられませんし、夜のメニューもお昼には食べられません。6月から営業時間が変更になるそうですので、下記のホームページをご確認下さいね♪

こちらは夜のメニューです
これからも蛍池はますますオモシロく!なって行くのでしょう♪
ご馳走様でした~!!
店舗データ(2017年5月26日時点での情報です) | |
お店の名前 | みつか坊主 本店 |
住所 | 螢池中町2-5-13 |
営業時間 | ホームページをご参照下さい |
定休日 | ホームページをご参照下さい |
喫煙 | 全席禁煙 |
参考サイト | ホームページ |
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |