読者の皆様、おはこんばんちは~!
宝塚歌劇と豊中グルメをこよなく愛するちや@TNNでございます!
今回は、11月18日(土)に行われた、「2017豊中駅前バル=とよバル5」の模様をリポート致します~!
まずはやって参りました阪急豊中駅前、きたしん豊中広場![15:30]

タカレンジャー?!
「インフォメーションセンター」で当日券をゲット!

「ファミリーマート」や「チケットドラゴン自動券売機」でも購入できます
・バルチケット5枚(当日券) 3500円

前売り券は3000円、バラ売りもあります
1枚700円相当(前売りでご購入の場合は600円相当)のチケットを各参加店にお渡しすると、お店独自のバルメニューを頂けるシステム。バルだけのお得なメニューや特別サービスが盛り沢山なのです~!
今回は駅チカ6エリア・77店舗の参加!少し歩くだけでバルメニューを掲げたお店が目に飛び込んできます。テンション上がる~♪

「ぎょうざ ろん」さん
そうそう!「とよバル」では毎年、「おと♪なか」と題して街中の至る所にアーティストを配し、ロマンチックな異国のように音楽に包まれる街を演出してきたのでした。
「お寺で大ライブ」が開催されています!音響や照明もしっかりしてるぅ~!

しばしリラックス&リフレッシュの「おと♪なか」体験。。。さて、後ろ髪をひかれながら、引き続きバルをまわりましょう~!
きたしん豊中広場に戻って出店店舗のメニューを再確認♪[16:00]

うわぁ~!もう完売しているお店もあるんですね!急がねば~!!

「AKANBEE」さん
バルメニューは「ピリカラ麻婆豆腐らーめん」と「鯛だし塩らーめん」。

いやいや思ったよりもずっとマイルド~!天津飯の餡を少し辛くしたくらい、優しいウマ辛さ。
< /a>
「よかったら鯛塩も撮ってって。」とご主人。え!良いんですか~?
「食べて良いよ」と言って下さったのですが、いやいやそんな~。。。じゃあ一口。。。

こちら2杯ともバルだけの限定メニュー。良いよ良いよのご厚意に甘えて2杯とも頂いてしまいました(ありがとうございます!)。普段は食べることができないのが勿体ない、完成度の高さ。

普段のメニューはこんな感じ
お店は6年目。「バルに参加するのは新しいお客さまが来てくれたら良いなというのと、やはり街が盛り上がるのが嬉しいから。バルには毎年いつもは食べられないメニューを作ってお待ちしているんです。今日は2種類で200食。最後まで頑張ります!」
ご主人(中)とお店の皆さん、本当にありがとうございました!

「らーめん 大宝軒」さんを後に、また周辺を歩いていると。。。
以前きも@TNNが密着していた「こどもれもねいど」プロジェクトのブース!

豊中産のレモンを使って子供たちとレモネードを作り、その販売売上をチャリティ寄付する体験学習プログラム。

飲みたかったのですが残念ながら最後の1杯が出たところ(泣)。ドリンク作りと販売体験、どうだった~?

ここでお腹をすかせた徳ちゃん@TNN、とよバル初参戦!きも@TNNと合流~!

そういえばインフォメーションセンター横にある、マチカネミートブースって何ですか?

スタッフさん「マチカネミート料理提供店で”スタンプラリー”を開催しているんです。」
スタンプが5個たまればお食事券をもらえ、こちらのブースで賞品の抽選にチャレンジできるんですって。徳ちゃんがガラガラ疑似体験~!

徳ちゃん「良いのあてるぞ~!」
「マチカネくんエコトートバッグ」をゲット!商品は他にお食事券やバルチケットもあるそう。8月から行われていたスタンプラリー。来年もあればチャレンジしてみようかなぁ♪

さて、3人はエトレ豊中内にある「お好み焼き&鉄板焼き Ju:Ju(じゅじゅ)」さんへ。

以前お邪魔した際は「ほっこり焼」などのオリジナルメニューを頂きました。今回のバルメニューはコチラ!「ぶた玉」or「ぶた焼きそば」!粉モン大好きな3人、大興奮!!

きも@TNN「バルチケットでの精算はワリカン計算いらず、楽チンで良いですね♪」
ちょっと席を外している間に。。。まさかの3人共焼きそば!!普通こういう時は誰か「ぶた玉」頼みません~?(泣)

甘いソースは油っこさがなく、あっという間に平らげてしまいそう!ね、徳ちゃん?!

徳ちゃん「美味しかった!初めて来たけど今度また来よっと!」
行ったことがないお店を気軽に訪問→リピート確定!となるのも、バルの醍醐味ですよね~!
まだまだ食べられそう。もう1軒行きましょう!とやって来たのはコチラ!

京都・伏見の酒蔵を再利用した建物だそうで、蔵造りの雰囲気がとっても素敵!

そのまま食べても美味しいですが、ムフフフ。。。お主も悪よのぅ~!

こちらも美味しい!「肉巻きおにぎり」を串揚げにしちゃうなんて!参りました~。

ちなみにチケットが余った場合は「あとバル」協力店で1枚600円の金券として使用できるので無駄がありません♪

徳ちゃん@TNN
「行列がたくさんあって入るお店を探すのが大変やけど、待った甲斐があったね~!そして全体的にすごい盛り上がってるやん!」
きも@TNN
「豊中駅周辺は夜歩くと静かなイメージがあったけれど、こんなに活気があるんだね~!みんな楽しそうに笑っていたのが印象的だったなぁ。」

ワタクシ的には、参加店舗は少し減ってしまいましたがパンフレットを持って歩いていらっしゃる方々は昨年より多くなっているように感じました。
20代の若者や、子どもたち(昼間)が連れ立ってお店探しをしている姿もとても新鮮。
席に着いて食べなくても、お酒が飲めなくても、持ち帰りのお菓子などのバルメニューも充実しているので、来年からも賢く活用して楽しんで参りましょう♪

「キリヤ クッキー」さん
やはりー!バットマン、いやスパイダーマン、、いや豊中駅前ローソンの名物オーナー・”まーきぃ”こと前川さん!!今年もストリートミュージシャンでまわっていらっしゃるんですね!

TNN記者より頻繁に登場してるような。。。
と、そこへ「我巣灯」さんの記事でお知らせしていた「トゥクトゥク とよバル号」が!

というわけで、乗車!!
ところで、とよバル号内で鳴っているBGM、これって「とよバル」のテーマソングですか?

「僕が作詞作曲したんです!」っていつの間にかまーきぃさんも乗ってる!!(汗)

こうなったら隣でご本人に生演奏して頂きながら、トゥクトゥクドライブに繰り出すしかありません~!

乗車中は写真がブレブレです(汗)
では皆様「とよバルの風」という曲にのせて、とよバルを振り返りながらお別れしましょう!
(こちらのURLから聴くことができます。可能な方は聴きながらお読み下さいね♪)

「とよバルの風」作詞・作曲まーきぃ
※曲・歌詞一部抜粋、写真はイメージで歌詞と一致するものではありません
こんな路地にも
美味しそうな店がいっぱい

「SMOKE & SUMIBI 102」さん、早速行列でした!
ボクらのまちに
新しい風が吹くよ

オープンされたばかりの「CAFE Rico」さんも参加されていました
とよバル・おとなか

きたしん豊中広場 特設ステージでもおと♪なかライブが
食欲の秋に

らーめん2杯完食、「大宝軒」さんありがとうございました!
音楽にのせて♪

間もなくバルライブが始まります!というタイミングでした
階段おりてしばらく
駅前によく見る看板

「魚と手作り豆腐 三邑」さんに並ばれている方々
角曲がった定食屋

「きりん珈琲」さん
小さなBARのマスター
きっと 笑顔で今も
迎えてくれるはず

「DIALOGO」さん
相も変わらず
おせっかいばかりだけど

トゥクトゥクドライバーのノブさん
今も昔も
よそでは出せない

美味しいブラジルコーヒーの試飲は。。。
ここだけの味があるよ

「コーヒーハウス ぽえむ」さんで頂きました!
ボクらの街に
新しい風が吹くよ

「お好み焼き&鉄板焼き Ju:Ju」さん、ご馳走様でした!
とよバル・おとなか
食欲の秋に
いい匂いした風が吹いてくる
音楽にのせて

「和食・酒肴 新免館」さん、ご馳走様でした!
子供の頃から
憧れていた
あの店のドアを叩いて

昨年お邪魔した「おいどん」さん、今年もバル限定の「幻のらーめん」食べたかった~!
とよバル・おとなか

27時までバル営業されている「おいどん」さんご主人「僕らはこれからが勝負!最後まで頑張ります!」[23:00時点]
食欲の秋に

「Kushi stand Merci」さん、「パンフレット掲載に間に合わなかったけれど、盛り上がってます~!」
いい匂いした風が吹いてくる

「金本知憲プロデュース 兄貴の店Jr.豊中」さん、「だいぶ落ち着いてきました~!」
馴染みの店がたくさん増えていく

「こえな」さん、「今年は少し、厳しかったかなぁ~!」
来年もこの街に帰って来よう

スタッフ・関係者の皆さん、寒い中お疲れさまでした!
音楽にのって♪

とよバル号、ありがとうございました!※実際は19:00で終了しています
最後に、お声がけ下さったたくさんの皆様、元気を頂きありがとうございました!豊中内外の皆さんの笑顔にたくさん会える日、来年もとても楽しみにしています!
ご馳走様でした~!
| ■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
| ■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
| ■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
| ■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
| ■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |













































































一覧を見る


