みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。
今回は8月12日(火)に一部開園を控える「豊中つばさ公園 ma-zika」に一足早くお邪魔してきたのでそのようすをレポートしていきたいと思います♪

地図ではこちら。
やってきたのは8月7日(木)9時半ごろ。この日は直前まで雨が降っていましたが、なんとか式に合わせて雨が上がりました。10時から記念式典が始まるようです。

式典が始まるまでに、施設周りからチェックしていきましょうか。

「豊中つばさ公園 ma-zika」は面積約5.9ヘクタールの広~い公園。※東京ドーム1.3個分なんだって
2025年8月12日(火)には青色の部分の「管理事務所」「屋根付展望広場」「記念樹の森」「学習の森」が使用できるようになり

2027年3月には赤色の部分「遊具広場」「マルシェ広場」「バーベキュー広場」

現地に行って驚いたのが駐車場の広さ!一部開園時には127台停められるようですが、2027年3月には273台に拡張されるそう。

千里川土手近くには「駐車場が少なく車では行きづらい」という欠点がありましたが、それをカバーしてくれそうですね。※料金はこんな感じ
駐輪場にはシェアサイクルのポートもあったので、曽根駅で自転車を借りてこちらに来ることもできそうです。

「学習の森」は準備中だったんですが

「記念樹の森」のほうには、たくさん木が植えられていましたよ。※“記念樹の森”は平成27年度に「原田2丁目児童園」の記念樹を移植してできたものだそうです
植えられているのは、豊中市の木である「キンモクセイ」だそう。秋になると良い香りがしそうですね。

では、そろそろ時間なので会場に向かいましょうか。
