• JPM

TNN豊中報道。2

とよ婚

【とよさんぽ 自転車編】千里中央公園から伊丹スカイパークまで公園をめぐるチャリ旅をしてきた【前編】

アバター画像ぺこ@TNN 2025年03月20日

皆さんこんにちは、ぺこ@TNNです。

今回は「とよさんぽ 自転車編」の前編をお届けいたします。

「千里中央公園 ~ 伊丹スカイパーク」を、公園をめぐりながら自転車旅ですよ。

ということで、やって来たのは「豊泉家 千里体育館」のある「千里中央公園」!

地図ではこちら

今回はここからスタート。

今回もシェアサイクルのHELLO CYCLING(ハローサイクリング)で

この子を相棒に出発します。

時刻は10時41分。レッツゴー!

まずは千里中央公園内の様子も見ておきたいんですが

出発した矢先に…「公園内は自転車走行禁止」とのこと。

仕方ないから自転車を押して進みましょう。

千里中央公園と言えば「SEN℃(センド)」、これからの季節はバーベキューもできたり気持ちいいでしょうね。※SEN℃のホームページはこちら

桜もたくさん植わっているので、シートを敷いてお花見もよさそう。

夏は噴水遊びもできます。

公園の奥の方、北側へやってきました。※展望台は相変わらず閉鎖中のままですね

千里中央公園名物、総延長150mもあるローラー滑り台!

途中で分岐もあったりして、スリル満点楽しめるんですよね。

こちらの遊具でも子供たちがみんな楽しそう♪

千里中央公園の北側ゾーンは、変わってない感じでなごみますね。

ここからは公園を出て自転車に乗車。

千里さくら通りを北へ向かいます。※この道って「府道吹田箕面線緑道」って名前もあるのね

「千里東3丁目」交差点までやってきました。

交差点の向こうに見えるのは

この旅2つ目の公園。新千里北町の「樫ノ木公園」です。

地図ではこちら

結構たくさん遊具がありますよ。

大きい子用とは別に小さい子向けのブランコや滑り台もあるし

健康遊具もあって、子供からお年寄りまで利用できそう。※「樫ノ木公園」にはお手洗い、自販機あり。お店などはすぐ周辺にはありませんでした。

それでは次は千里中央方面に向かってGO。

千里中央駅の北端にあるヤマダ電機が見えてきました。

こうやってみると、千里中央公園の方よりめっちゃ都会な感じがします。

新御堂筋をくぐって新千里西町方面へ。

ダスキンの洗濯代行
 

一覧を見る

JPM

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー