皆さんこんにちは、ぺこ@TNNです。
今回は「とよさんぽ 千里中央公園から伊丹スカイパークまで自転車旅」の後編をお届けいたします。【前編はこちら】
前半では「千里中央公園」から「大曽公園」までやってきました。
あ「大門公園」だ!なんだ、ここかあ。この旅 5つ目の公園です。
地図ではこちら
北桜塚1丁目の「大門公園」は、毎年この広いグランドで 豊中市消防局による出初式が開催されることでも有名じゃないかな?※2016年の出初式の様子はこちら
道路からは分かりにくいですが、グランドの奥には遊具コーナーもあって
遊具も沢山ありましたよ。※「大門公園」はトイレ、自販機あり。コンビニは少し離れるけど飲食店はありました
阪急電車の高架下をくぐると、走井にある王将が見えてきました。
地図ではこちら
これはもう王将さんにお世話になるしかない!と吸い込まれましたら、お昼時なのですごい混んでます。。。※日本で一番売上げのある王将としても有名ですよね
じゃあテイクアウトにして、伊丹スカイパークまで頑張って走ろうかな。
再びコース復帰して阪神高速をくぐる「走井交差点」で、時刻は12時38分。※スタートからちょうど2時間ほど
「空港地下道」に入っていきますよ。※めっちゃ空気悪かったりしないか心配
伊丹市に突入してまっすぐまっすぐー。※ちょっとガタガタ道ですが意外と明るいし空気も流れていました
時刻は12時50分。スタートから2時間9分でゴールしました。
地図ではこちら
公園に入ると、ちょうどタイミングよく飛行機が加速していました。
何度か来たことがありますが、やっぱり広くて気持ちいいですね。
「伊丹スカイパーク」は空港に沿って伸びる細長ーい公園ですが、どこでお昼を食べようか?