みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日読者さんからこのような情報をいただきました。
ということで、その動画がこちら。
う~ん。確かに私も取材で豊中市内を走り回っていますが、一度も見たことは無いですね・・・。本当に動いているんでしょうか?
ということで、お久しぶりに豊中市環境部へ行ってお話を聞いてきました。※TNNではゴミの分別についてテラムランに聞きに行った以来ですね
地図ではこちら。豊中市役所とは違う場所にあるので、ご注意ください。
お話を聞かせて下さったのは環境部の三浦さんです。※三浦さん/Youtube『とよなか環境TV』にも出演されています
――ラッピングされたゴミ収集車を探しているんですが・・・。
「はい、こちらにありますよ!」と三浦さんが案内してくださったのは、収集車が並ぶ車庫。

ん?これ?前から見れば普通だけど

横は確かに絵柄が!おー初めて見た!

ラッピングは全部で5種類ありました。市の公式キャラクターであるマチカネくんは、満開の薔薇や※薔薇は市の花です
服部緑地公園の円形花壇と一緒に写っています。

こちらには大阪国際空港(伊丹空港)と

青空を飛ぶ飛行機が。どちらも豊中を代表する風景ですね。

そして、豊中市のごみ減量PRキャラクター・リサビットもいましたよ。

――ってあれ、良く見るとこれってモザイクアートなんですね。
三浦さん

――めちゃくちゃ細かいですね(汗)
三浦さん

三浦さん

――こちらはどういう目的で作ったんですか?
三浦さん

豊中市では、環境のことを考えごみの減量につながる行動などに積極的に取り組むお店や、環境に配慮した販売方法・サービスの提供を行っているお店を『豊中エコショップ』として認定しているんだって。※詳しくはこちら
三浦さん

――確実に見れる場所はありますか?
三浦さん

ってことは、大人は本当に見れたらラッキーって感じですね!
三浦さん

「「ゴミは自分の生活とは関係ない」ではなく、社会に循環してるんですよ」と話される三浦さん。「見れたらラッキー」で終わらせるのではなく、その先の環境について考えるきっかけになれば良いなと私も思いました。

三浦さん、環境部のみなさん、お忙しいところお話を聞かせてくださり、ありがとうございました!
もこもこさん、情報提供ありがとうございました!