お花が沢山売られています。

「ユリ」の球根の詰め合わせだって。お花が好きな人にはたまらないでしょうね。
岡町桜塚商店街の「豊中マチカネ焼き」や

上新田3丁目にある「PROSPER(プロスパー)」のシフォンケーキ。

焦げ目が食欲をそそる「みたらし団子」に

ボーイスカウトのみなさんの「いか焼き」などが販売されていました。

こちらの行列は・・・?

「焼き芋」か!旬の味覚ですね。

そのお隣には「大阪国際空港就航都市PR」コーナーとして、島根県の益田町のブースが。夏の間飛行機が飛んでるそうですよ。

名物の柚子を釣れる「ゆず釣り」を、大人も子供も楽しんでいました。

さらにお隣は、福島県の玉川村のアピールコーナー。

めちゃくちゃ重たい「にっこり」という梨が販売されていました。綺麗だな~。

その他にも、豊中市内のお店も沢山出店されています。

昨年も出店されていた、曽根東町の「たんぽぽマフィン」は

食べやすいサイズのマフィンがずらり。

上野西の「HONEY LABO(ハニー ラボ)」は

沢山のパンが販売されていました。最近ではピザなんかも取り扱いスタートされたそうです。

あら、こちらも美味しそう。

2024年の産業フェアでも話題にした、旧野田小で作られているという「庄内おやき」は
「肉そぼろ」味が一番人気だそう。 
そんなこんなで楽しんでいると、開始から約50分が経過していました。

売り場の混雑も解消されていました。

勿論人気の商品は売り切れてたりするんですが
※大人気の人参詰め放題コーナー
模擬店を楽しんだり、プラっと遊びに行くには

朝イチ列に並ばなくても良いんじゃないかな、と思います。

生産者や農業に関わる人との距離が近くて勉強になつったり、ありがたみを感じる楽しいお祭りでした。
※右「半田ファームじぇっとはうす苺園」の半田さん,左「豊島西小学校田んぼプロジェクト」のメンバーさん
農業祭実行委員のみなさん、ありがとうございました!また来年もよろしくお願いします!




























一覧を見る



