”買って帰っておうちで何かしら料理をする”企画「おうちでひと手間・テイクアウトでお料理部」。
別名「餃子部」というウワサもありますが(笑)、第10回目も餃子でして、今回は本町にオープンしたばかりの「ふくちぁん餃子 豊中店」に行ってきました。

地図ではこちら
少し前に、徳ちゃん@TNNが「TAPE’S STANDが閉店して2階に再オープン予定」とお伝えしていましたが、そのTAPE‘S STANDの1階が「ふくちぁん餃子 豊中店」になっていました。※2021年10月撮影
「ふくちぁん餃子」は、大阪市内に何店舗かあるラーメン屋さん「大阪ふくちぁん」の、餃子だけを売っているお店だそうですが
「24時間365日営業の無人販売所」とのことで、以前にもお料理部でレポートした、庄内の「ぎょうざの雪松」と同じ形態のようです。※2021年6月撮影。
中にお邪魔してみましたよ。

まずは入って左手にあるモニターで買い方を確認。自分で冷凍ケースから餃子を取って、お金を入れて持って帰るシステムのようです。
ということで、まずは冷凍ケースへ。定番は「ふくちぁん餃子」のようですが

ニンニクとニラが3倍の「スタミナ餃子」や

ニンニクゼロの「野菜餃子」があったり

他にも、豚まん、焼売

チャーシューまであります。

意外に種類が多くて迷いましたが、ひとまず定番の「ふくちゃん餃子」を買ってみたいと思います!

そしてこちらはタレの冷蔵ケース。

「醤油ダレ」と「味噌ダレ」の2種類があるようですが

「ちょい辛」に魅かれたので、味噌ダレにしてみました!

自分で袋に入れて

保冷剤をいただきます。餃子1袋につき、2つまでは無料だそうです。

そしてお賽銭箱のような料金箱にお金を入れます。

おつりが出ないので注意です。令和の時代に珍しいアナログシステム(笑)。

ではでは、おうちに帰って焼いてみたいと思います!
