こんにちは、徳ちゃん@TNNです。
この時期、TNNで恒例となっている行事と言えば・・・そう!
『帰宅困難者体験訓練』!※2019年参加時のようす
自然災害等で公共交通機関が動かなくなった場合に備え「歩いて家に帰る訓練」で、TNNも毎年参加させていただいているのですが、残念ながら2020年は開催中止に。※災害時帰宅困難者体験訓練より引用
ならば「勝手に(自主的に)やってみよう」ということで、オフィシャルではルートになっていなかった「阪急宝塚線ルート」にチャレンジしちゃいます!
スタートは阪急大阪梅田駅近くの「芝田1交差点」。
地図ではこちらです。
今年もぐっち@TNNと一緒に歩きますよ。
まずは蛍池駅までのルートなんですが・・・
ぐっち@TNN
さすがに2時間半は難しいと思うのですが、沿線と近いところを歩きたかったので「176号線を北上する」ルートを選択。
出発時刻は15時34分。
そして今回は万歩計も準備!
それでは張り切ってスタート!
宝塚大学を右手に
高架の下をくぐって
再び北上。
済生会中津病院の前を過ぎて
高架へ。
少し進むと
早くも阪急中津駅が見えてきました。
ぐっち@TNN

「お湯」を諦めて北上、「中津浜交差点」まで来ました。

ぐっち@TNN
ここを過ぎたら最初の難所「淀川越え」です。
十三小橋の上にあった石碑、、、
ええこと書いてあるなぁ。
忘れないように、今後も毎年続けていきます!
そして十三大橋へ。
ぐっち@TNN
特に自転車が多く走ってる印象、並んで歩くときは後方に注意してください。
ぐっち@TNN
改めて電車が動いていることのありがたみを実感する2人。
そうこうしているうちに、十三大橋も終盤。
無事十三側にたどり着きました!
せっかくなので、東側へ渡り
十三駅へ。
ここまでで約35分、撮影してなかったら30分くらいで到着できたと思います。
見返りトミー君に別れを告げて
再び北上開始!