みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。
以前徳ちゃん@TNNがお邪魔した豊南町西にある「CafeMikoto(カフェミコト)」に、なにやら面白いスイーツがあるということで、食べに行ってきました。

地図ではこちら
神崎刀根山線高川小学校前を南に進み

「豊南町西三丁目7」の電信柱を右に曲がると

本日お邪魔する「CafeMikoto」があります。

看板が出ていますね。

本日いただくのは、1日10食限定の「Mikotoぷりん」。こちらにスゴイ技術が使われているそう。ワクワクしますね。

とりあえず、お邪魔しま~す♪

店内はカウンター席が4席と、2人掛けのテーブル席が2席。※お客様がいらっしゃったので、写真は遠慮しました。
光が射しこむ明るい店内には、店長さんが猫好きということで、可愛らしい小物が飾られていました。

カウンター席に座ってメニューを拝見しましょう。こちらはドリンクメニュー。

フードメニューは前回徳ちゃん@TNNがお邪魔したときと少し変わっていました。

宮崎県産の幻の和牛「坂元牛」を使ったカレーが人気だそう。とっても美味しそうですが※2022年2月撮影
本日は「MIkotoぷりん」と「フレンチトースト」、「ホットコーヒー」をお願いします。

コーヒーは注文が入ってから、ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に入れてくださいます。

さぁ注文の品が届きましたよ。※「MIkotoぷりん」350円、「ホットコーヒー」400円
まずはコーヒーを一口。

うん、酸味も苦味も尖っていない、ペーパードリップ特有のスッキリとした味わいのコーヒーです。飲みやすくて、美味しい。

さてお次はプリン。カラメルソースは別添えタイプですね。一見普通のプリンですが、どのあたりにスゴイ技術が使われているのでしょうか?

店長さんとオーナーさんに、プリンの秘密を伺いました。
店長さん

オーナーさん

「CafeMikoto」のスイーツでは、牛乳にナノバブルを使用しているそうです。一口食べてみると、牛乳特有の臭みがほとんど感じられない、なめらかな食感のプリンです。

「材料的には牛乳、たまご、生クリーム、グラニュー糖だけです。市販のプリンは、なめらかな食感を作る為に添加物を使用しますが、そういった物がなくとも技術で食感を作ることができるんですよ」と店長さん。シンプルで安心できるプリンは、お子様連れのお客様にも人気があるそう。

続きまして、フレンチトーストができましたよ。
