豊中が大好きな企業や団体主催のイベント情報を紹介する「TNNイベント告知CM」。
きも@TNNです。
以前、TNNでも紹介したmeet-upとよなか主催の「とよなか街ゼミ」が、今年も実施されます!

※チラシは豊中市役所や図書館、参加店などで配布中(meet-upとよなかホームページでも見られます)
「とよなか街ゼミ」とは、豊中市内のお店や教室、サロン、会社などが参加し、それぞれの得意分野を生かして開かれる《ワークショップの祭典》のこと。
開催期間は6月1日(金)〜30日(土)までの1か月間で、現在申し込み受付中。
どんな雰囲気でどんなコトが学べるのかが知りたくて、徳ちゃん@TNN&ちや@TNNと3人で、7つの講座の講師の方を訪ねてきました(前編・後編に分けて紹介します)!
あわせて、主催するmeet-upとよなかの代表・安達さんのもとへも直撃。

安達さんのコメントも交えながら、街ゼミについて調査しまーす。
|
全39講座のなかから、まずTNNが度肝を抜かれた講座の講師がいるのは、服部天神エリアの「喫茶ピーコック」さん♪

地図ではこちら、入りやすい雰囲気の服部天神駅前のお店です。
徳ちゃん@TNN
上芝さん(喫茶ピーコック代表)
「いやぁ、螢池ハロウィンバルの仮装コンテストに出場した“太郎”さんが出演OKだったんで(笑)」

※アレッ? どこかで見たような…(笑)
太郎さんが気になりますが(笑)、当日どんなふうに講座が開催されるのかを披露してもらいましたよ。
上芝さん
「本日、講師を務める太郎さんでーす(拍手)!」
※うーん、どう見ても…(笑)
ドカドカドカドカ、ドド、タン、タン!!
徳ちゃん&ちや&きも@TNN
「カッコイイ〜!」
太郎さんのドラムテクニックは、YouTubeにUPされている動画でも見られます。
上芝さん
「太郎さんは高校時代からバンドをやっていて、ドラム歴約20年なんですよ」
太郎さんって、もっと前からいらっしゃった気が(笑)???
徳ちゃん@TNN
「ワタシも高校生のとき、モテたくてドラムをやってたんですよ。22年ぶりだけど(汗)」

ちや@TNN
「キャー! お上手ですね♡」

と、演技力抜群のちや@TNNでしたが(笑)、ドラムが少しでも叩けるようになったら楽しいだろうなぁ。
太郎さん
「お子さんやはじめての大人の方には、8ビートなどをワタシが教えます。

経験がある方は、ドカドカやっちゃってください!」

※あまりのドヤ顔にコスプレ体験をした徳ちゃん@TNNを思い出してしまいました…
コーヒーを飲みながら、音楽トークで盛り上がれる時間も(太郎さんはブルーハーツから入ったパンクロック好きなのだそう。太郎さんってそういうキャラだったっけ?…笑)。

上芝さん
「街ゼミに参加することで店の売上を伸ばしたい、というつもりはないんです。
たくさん講座があるなかで、『ヘンなのがあるなぁ、面白そうやなー』と興味を持って来てくれた方たちと友だちになれたら、という思いで企画しました」
「太郎のドラム初心者講座」 開催日時:6月24日(日) ①10:00〜12:00 ②12:00〜14:00 ③14:00〜16:00 定員:各時間3名まで 参加費:無料 持ち物:機材などお持ちであれば 会場:喫茶ピーコック(豊中市服部元町1-1-6) お問い合わせ・お申し込み:喫茶ピーコック Tel.06-6864-0317(受付時間9:00〜21:00/日曜休) |
本格的なドラムセットで叩けるのも、いい思い出になりそうですね。

主催者が語る「とよなか街ゼミ」の魅力①無料orお手頃価格で地元のお店を探検できる! |
安達さん
「とよなか街ゼミを主催するmeet-upとよなかとは、豊中市内の商業者・事業者が地区や商店街、業種を越えて集まった任意団体です。
『豊中にある素敵なお店やサロンなどをもっと知ってほしい』という思いで、街ゼミを実施しています。
ですから、参加費は無料かリーズナブルな料金にしているんですよ」
|

地図ではこちら、曽根駅前の新ランドマークですね。
ココの2Fにある洗練された雰囲気のミーティングルームで、「フットサロン リ・ソール」のセラピスト・長谷川さんによる「靴同行ショッピングの講座」が開かれるのです。

大手フットサロンに10年勤めた際に「外反母趾や巻き爪など、さまざまな足のトラブルの根本的な原因から改善できるアドバイスをしていきたい」と思うようになったという長谷川さん。

足・靴・歩行の3つの方向からアプローチする自然療法フットケアの勉強を重ねて開業。
サロンでフットカウンセリングやフットケアを行う一方で、ひとりずつ足の採寸や靴の診断を行う「美・ソール シンデレラシューズ講座」も開いています。

※試しにワタシのパンプスを見てもらうと…、長谷川さん「大きいですね。足を疲れさせてしまう靴です〜」(驚&涙)
長谷川さん
「シンデレラシューズ講座に参加された方から『靴を買いについて来て』とリクエストされたことがきっかけで、今年から《靴同行ショッピング》というものを行っているんですよ。

※靴同行ショッピングの様子(写真提供:フットサロン リ・ソール)
街ゼミでは、50人以上の靴のショッピングに同行した経験をテーマにお話します」

※靴同行ショッピングの様子(写真提供:フットサロン リ・ソール)
「ヒールは履けない」と諦めていた方が、フィットするハイヒールに出合ったなどの事例を教えてくれるそう。
写真提供:フットサロン リ・ソール
長谷川さん