と思っていたら、自転車乗ってキター(笑)

おーっと、ステージ通り過ぎてる(お約束)。

しっかり笑いをとったところで、掴みはOK。

まずは委嘱式。委嘱状を受け取り、タスキをかけてもらいます。

「阪急ドライビングスクール服部緑地」の近くにご実家のある西代さん。自宅の住所、マンション名まで喋ってましたよ。※大丈夫なん?(笑)
千里敬愛幼稚園(桃山台)~寺内小学校~十六中~東豊中高校(現 千里青雲高校)とめちゃくちゃ地元で育っているので、みなさん親しみやすさMAX。

そんな西代さんだからこそ、地元を愛する気持ちと「豊中から交通事故をなくしたい」という気持ちが大きいようです。

現在豊中では「1日交通事故なし」の日はありますが「一週間なし」はないんだって。

娘さんの保育園まで自転車送迎しているという西代さん。ヘルメット着用の徹底(親・子共に)、イヤホン着用など自分本位な運転の防止を熱く語っておられました。

トークショーの後は、写真撮影大会。

西代さん、楽しい&為になるお話をありがとうございました!

その後「自転車交通安全教室」に参加された西代さん。

まずは西代署長が、正しい自転車運転のお手本を子供たちに見せます。

そのお手本を見て子ども達も実車。みんな真剣に取り組んでいましたよ。

ここで西代さんから、読者の皆さんにメッセージをいただきました。
「子は親の鏡!親がヘルメット付けてたら子供も付けるし、それが習慣になり自分の命を守ります。一人一人が交通安全を心がけて、安心安全な豊中にしていきましょう!」※西代さんありがとうございました!
それでは、他の催しも見ていきましょうか。
こちらは「飲酒ゴーグル体験」。こんな小さなお子さんも体験していましたよ。

「交通安全ぬりえ」のゾーンや

「反射キーホルダー作り」の体験も。

みんな上手に作っていましたよ。

こちらは「VR体験」。

VRゴーグルを付けると、横断歩道とかが現れて

横から車が走ってくるんだって。次世代の交通安全教室ですね。

ちょっとここで、ドリンクタイム。

蒸し暑くてもう限界やー(汗)。※各100円(税込)/水筒1リットル持って行ったけどすでにスッカラカン
ん?なんかカッコイイのがやって来たぞ。

ステージエリアでは「MAMORU HEROES ミニショー・写真撮影」が始まりましたよ。

MAMORU HEROが、子供たちに交通安全に関するクイズを出します。

みんなの答えが合ってたら・・・「まるー!」

MAMORU HEROとっても人気で、キッズや推し活のお姉さんから黄色い声が飛んでましたよ。※MAMORU HEROESは仮面ライダー俳優の森本亮治さんなんだって
さて、大行列で諦めてた「ミニ阪急電車」に行ってみましょうか。

ちゃんと阪急電車のメロディーが流れるんですよ。

「ミニ阪急バス」の方はどうかな?

うん、さっきよりは空いてるので乗っちゃおう。

車掌さんの帽子ももらって~

乗車しま~す。

わたしも乗車。それでは出発進行♪

ちびっこが大好きな「降車ベル押し放題」もやってくれて、楽しいバス旅でした。

ホンモノの阪急バスにも、ちょっと並んで乗車できました。

車掌さん帽子も、好きな方を選んで~

発車オーライ♪

運転席にも座ってOK。

普段触れない機械も操作できるので、ほんといい経験ですね。

小さな車掌さん達の、楽しそうな声が響いていましたよ。

いやーもう大満足!爽やかな疲労と共に、会場を後にしました。

帰りの緑地公園駅行きのバスに乗車したのが14時10分。約4時間の交通安全フェア、親子で満喫しました♪

今回イベントに参加したことで、子供にはヘルメット着用を強要しているけどわたしはしていないな・・・まずはわたしから「命を守るお見本」を見せていかないとな、と改めて思いました。

阪急ドライビングスクールのみなさん、豊中南警察署のみなさん、出演者・出店者のみなさん、ありがとうございました!