みなさんこんにちは、ハルナ@TNNです。
今回は9月23日(火・祝)に「阪急ドライビングスクール」で開催された「秋の交通安全フェア」に遊びに行ってきたので、そのようすをレポートしたいと思います♪

地図ではこちら。阪急バス「寺内一丁目」から徒歩5分ほどの場所にあります。
「秋の交通安全フェア」といえば、毎年開催されている楽しく交通安全について学べるイベント。

先日、阪急ドライビングスクール服部緑地営業推進課の谷田さんにお話を伺ったところ「今年は小学生や小さいお子さまに向けたコンテンツを充実させました」ということだったので・・・
小学二年生の息子と一緒に行ってきましたよ。

会場に到着したのは10時10分。曇り空でしたが湿度が高く、蒸し暑い日でした。

会場に入ったら、まずは受付で~

「会場案内図」と

「イベント時間のご案内」(裏面)

そして「スタンプラリー」の用紙と

「標識をさがせシール集め」の用紙をもらいました。(裏面)※どちらも先着800名
あ、あと「ミニ阪急電車乗車券」と「ミニ阪急バス乗車券」もいただけましたよ。※こちらも先着800名
ではせっかくなんで、最初に「ミニ阪急バス」に乗ろうと行ってみたら・・・
えええええ(驚)

「ミニ阪急電車」も長蛇の列。これはまた出直そう(汗)

それならばと、実車できる「はたらくくるま」の展示エリアに行ってみると・・・
わぉ!「阪急バス」も大行列。

パトカーエリアも、この通り。

いやー、パトカー&白バイ人気すごいわ(汗)

お、消防車は比較的すいてるぞ。

普段見れないところも、子供たちに見せてくださっていましたよ。

息子も無事乗れて、笑顔でピース♪

お隣のステージエリアから、軽快な音楽が・・・
「豊中市消防音楽隊」の皆さんの演奏会が始まっていましたよ。

昭和歌謡メドレーからアニメの曲まで、見ているみなさんも楽しそうに口ずさんでいました。

あ、「まちかねくん」発見。いつもお疲れ様です♪

んん?ステージエリア隣で、また何か始まりましたよ。

「キッズスクール 補助輪を外す練習」ですね。みんな頑張れ!

それでは「スタンプラリー」に挑戦してみましょう☆

「自転車に乗っている時、雨が降って来たよ。どれが正しいかな?」

みごと正解!スタンプ1つGET♪

スタンプラリーも、またえらい行列だけど(汗)

どんどん行きましょう。

「友達と一緒に歩道のない道路を歩くとき、どれが正しいかな?」

こちらも正解。2つめのスタンプも無事GET。

あとスタンプ1つでクリア。

「横断歩道を渡ろうとした時、青信号がチカチカと点滅したよ。どれが正しいかな?」

三問ともみごと正解で、「お菓子」と「こども免許証」いただきました~♪

「こども免許証」は

ちゃんと写真を撮って

ラミネートして

ホンモノの免許証みたいにしてくれました。これは息子も大喜び♪

あ、あそこに標識のTシャツを着て水色のバッグを持っている人がいる!

そんな人を3人見付けて、シールも3枚GET。

シールが集まったら「スーパーボールすくい」が出来ましたよ。

お、そろそろステージエリアで「交通安全教室・ビンゴ大会」が始まるようですよ。

警察官のお姉さんと一緒に「レッツ ビンゴ―!ワクワク♪」

最初に出た標識は・・・「止まれ」。

あったー♪

標識を取るたびに、これはどんな標識でどうしないといけないのかを、警察官のお姉さんが丁寧に教えてくれます。

ビンゴになってる人たくさんいましたが、息子は残念ながらノービンゴ(悲)

でも参加賞として、ガチャガチャでマスキングテープと定規

そして、下敷きセットもいただきました。

さてさて、お腹がすいてきましたよ~。

うーん、美味しそうなキッチンカーがたくさん♪

昨年に続いて出店の「massitta(マシッタ)」や

「HALE ONO(ハレ オノ)」のリチャードさんが運営する「KAU KAU KITCHEN」も発見。

どれにしようかなー?

と、たくさん悩み・・・

「massitta(マシッタ)」で「キンパ&唐揚げ」弁当と~

こういうお祭りではなぜか食べたくなる「フランクフルト」と「具だくさん焼きそば」をチョイス。

それでは、いただきま~す♪
このキンパ美味し~。奥さまが韓国の方なので、本場の味ですよ。唐揚げもビッグサイズ。※800円(税込)
ムッチリお肉のフランクフルトで力を付けて~※200円(税込)
具だくさん焼きそばで元気100倍。蒸し暑いけど、後半戦も楽しむぞー。※500円(税込)
そろそろ「一日警察署長 ミサイルマン西代さんの委嘱式・トークショー」の時間だけど・・・西代さん現れないなぁ。