みなさんこんにちは、徳ちゃん@TNNです。
今年も9月5日(金)に開催された「帰宅困難者体験訓練」に参加してきましたよ。
帰宅困難者 体験訓練とは?
大規模災害時を想定し、公共交通機関が使えない状況下で徒歩での帰宅を実際に体験することで、多くの気付きが得られる訓練。どんなルートを進めばい良いのか?どれぐらい時間がかかるのか?など、多くの発見が得られる貴重な機会となっています。
江坂駅を経由して「阪急 曽根駅」のチェックポイントを目指します。
地図ではこの辺りです。
ぴちょんくんによると「しつど 65%」って・・・マジか(汗)。※心配した台風の影響はなかったものの、湿気がエグい(汗)
警察官がたくさん、何かあったんかな。※ワタクシはただ被りものをして歩きながら撮影をしてるだけの者です←十分怪しい(汗)
あれにつかまれたら、豊中まで1分で到着できるのになぁ。※ルパンでも無理(汗)
大規模な災害時は、携帯の電波が使えない可能性もあるしなぁ(ただ小銭持ってないと使えないけど→クレカで使える公衆電話ってないんかな→なさそうで、ないんやろな(汗))。
ステーキの「TAKERU」やん!※「EXPO CITY」のフードコートや「UMEDA FOOD HALL」でめっちゃお世話になってるわー
「豊中にも(TAKERUのお店が)できひんかなぁ」なんて思いながら、東三国駅の北側に到着。
「FC(フランチャイジー)」の本店って意味なんかな。※そう言えば2024年の訓練では「新大阪駅→服部天神」で新御堂筋沿いを歩いてなかったわ
HPが減ってる人は、これで回復すると良いかも。