キットの中身はこの4つ。※謎解きキットは、以前取材で使用したものを徳ちゃん@TNNから譲り受けました
「絵描きが落としたクリアバッグ」「ばあさんが残した不思議な本」「ばあさんが残した謎の封筒」「携帯用鉛筆」です。
そしてストーリーはこんな感じ。※不思議なことが起きる予感がヒシヒシと感じられますね
なるほど「おばあさんが残した本には謎が多いから、プレイヤーが代わりに巡ってくる」というお話なんですね。
「謎解きを始める前に」のページを見ながら準備をしましょう。

まずは専用LINEアカウントを読み込み

登録します。

そして阪急バスでは、今回のリアル謎解きゲームに合わせて「デジタル1日乗車券」を発売していますので

スマホアプリ「HH cross TOWNS」から購入しました。

道中何度もバス停を乗り降りしますので、定期券をお持ちでない人は買った方が絶対にお得ですよ。※定期券の使い方は「【阪急バス公式】定期券を使ったオトクな裏ワザ集」を参照してみてください
さぁ、気合を入れて最初の行き先を見つけましょう!「自然をあるいて」バス停にいけ、か。

なるほど。これぐらいなら大丈夫。「自然=木のマーク」をなぞると「足元を読もう」となり

足元、つまり1番下の文字を読むと「残りの字を読め」になります。

ということで残った文字をなぞると・・・「千里中央」!なので答えは「千里中央」のバス停ですね!

おー、新しい指示が出ました!※スマホを使った謎解きって、面白い!
スタート地点の「千里中央」へ向かいましょう!

「デジタル1日乗車券」は、降りる時にスマホの画面を見せるだけでOK。

サクっと千里中央にやってきました。

時刻は10時46分。

謎解きに必要な所要時間はおおよそ6時間(休憩含む)だそうですが、ヤマグチ@TNNは果たしてクリアできるのでしょうか!?ではスタート!

といった所で前半はおしまい。後半は冊子の中で紹介されているお店でランチを楽しんだり、実際にクリアまでかかった時間をお届けします。お楽しみに~!

-------------------------------------------------------------------------------------------------
〈ご案内文〉
本イベントは、日本出版販売株式会社が製作・主催しております。
ご質問やお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。
公式Instagram:@toyonaka_nazo
※株式会社SCRAP様とは関係ございません。
同社へのお問い合わせはお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------