みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。読者さんからこんな情報をいただいていましたよ。
というわけで、さっそくやってきました。

地図ではこちら。
場所は神崎刀根山線

上野坂の右手側にあります。

あったあった、一際目立つピンクの自販機!

「餃子やラーメンの自販機」でおなじみの「ど冷えもん」です。※先日徳ちゃん@TNNが回していたガチャガチャなど、本当に見る機会が増えましたね!
商品のラインナップはこんな感じ。①~③は「牛ステーキのボローニャ風ラザニア」

④は「季節のカボチャラザニア」、⑤⑥は「赤・黄2色のパプリカグラタン」

④が「ホッケの柚子風味焼き」、⑤が「鯖の塩焼き梅ソースがけ」、⑥⑦が「冷凍スナックフルーツ」です。なかなかバリエーション豊かですね。

今回は「牛ステーキのボローニャ風ラザニア」と

「冷凍スナックフルーツ」を買ってみたいと思います。

お金を入れて

ぽちっとな。

まずはラザニアをゲットだぜ。

続いて

冷凍スナックフルーツもゲットです。

どういった経緯で自販機を設置することにしたのか聞きたかったのですが、残念ながら取材日は人がいらっしゃらなかったので

後日電話をし、担当者の小田(おだ)さんにお話を聞きました。

「レトハコ」の母体の会社「プラスワン ケアサポート株式会社」は、介護サービスを中心に事業を展開されているそうで、冷凍の介護食を製造・販売する中で食品会社等から一般食も作って欲しいとニーズがあり、製造するようになったとのこと。※レトハコ自慢の「急速凍結機」/写真はInstagramより
有名ホテルやレストランなどに卸してはいるものの、直接お客様の顔を見れないことに寂しさを覚え「冷凍食品の可能性をもっと知って欲しい!」との思いから、製造工場と直売所を構え、自販機を設置したそうです。

マルシェに参加するなど、地域貢献にも積極的。

自販機を設置したことで、直接お客様の声を聞くことができたそう。実際に④⑤の魚の商品は、近所の方の意見を参考に開発したんだって。これからも季節の商品や、お客様の声を聞いて商品開発していきたいそうです。

それでは事務所に帰って、いただいてみましょう。※持ち帰り袋はありませんでしたので、エコバッグの持参をオススメします。
事務所に帰ってきました。今回購入したのは「牛ステーキのボローニャ風ラザニア」「冷凍スナックフルーツ」の2品です。

まずは「牛ステーキのボローニャ風ラザニア」から。※牛ステーキのボローニャ風ラザニア/1,000円(税込)