先日読者さんから、こんな情報をいただきました。
千里川沿いにある切り株の記事を読みました。
将来あんなふうになるかもしれない木を蛍池で発見したのですが、見てきてもらえませんか。
場所は176号線と中環の交差点の東に50メートルぐらい行ったところ、蛍池側です。
BY マリコっこさん
千里川沿いの切り株って言うと…コレですよね。

将来"こんな風"になっちゃうかもって・・・どういうことなんでしょうか。

さっそく現地で探してみることにしました。

地図ではこちら
176号線と中央環状線が交差するところ、上にモノレールが通っていたりする場所です。

「蛍池側」の東だから、こっち!??

とりあえず行ってみましょうか。

歩道の端に木が植えられていますね。

この葉っぱの形

イチョウでしょうかね。

さらに中央環状線沿いに東へ。

あ、ここって下に川が流れてたんですね。

歩いてみないと気が付かないかも。

さて、将来性のある木は~っと(笑)

お、あれか!??

やたら青々としてるけど

木??それとも草??

あー、あそこから生えてきちゃったのね。

近づいてみると

ちょっと茎っぽいけど、節があるから幹なのかなぁ。

めっちゃ葉っぱデカい。

うーん、これが木だったら将来的に「ガードレール飲み込んで成長しちゃう」かもしれないけど

草だったら、ツタが伸びていくだけな気も。

よし、植物で困ったら

ここしかない・・・

曽根南町の豊島公園内にある「花とみどりの相談所」!

相談の頻度高いな(汗)。
※ミントの件でお世話になりました
さすが、花壇めっちゃキレイです。

さて、今回もスマホで撮影した画像をお見せしてみたところ
職員さん
「これはアオギリですね」

職員さん
「おそらく2年くらいのものではないでしょうか」

ーな、なるほど、それで"アオギリ"って草じゃなくって木なんですかね??
職員さん
「もちろん木ですよ、高く成長します」
ー(お、ってことは将来性抜群なのか…)
職員
「ただ道路の脇にあるようですから、そのうちばっさり切られると思いますけど」
ーば、ばっさりぃーー(汗)
職員さんのお話によると、豊島公園内に成長した「アオギリ」があるそうで、見に行ってみることに。

それにしても、こないだもそうでしたが、花とみどりの相談所の職員さん、画像見て「秒」で即答しはるん、スゴくないか(汗)。
お、これみたいです、アオギリって書いてますね。

あー葉っぱのデカさ同じだわ。

だいぶ高く成長しはるんですね(汗)。

まぁ幹の太さはそんなでもないですけど。

ってことで、将来性はあるかもなんですが、バッサリの可能性が高いかもしれません(笑)。
マリコっこさん、情報提供ありがとうございました!
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |