TNN豊中報道。2

JPM

「ぬか床の中の菌のように”発酵”して人と人とが繋がるイベントにしたい」/蛍池駅前付近で「北摂ぬか床MARKET!」というクラフト市が初開催されるみたい

アバター画像ヤマグチ@TNN 2025年04月21日

みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日読者さんからこのような情報をいただきました。

蛍池駅前にある「みつか坊主」とかで「北摂ぬか床MARKET!」というイベントがあるようなんですが、ぬか床は作れるのでしょうか。気になっているので取材お願いします。

byあーりんさん

ぬか床のイベントって・・・まぁまぁニッチやな(汗)

ということで詳しく話を聞くために開催場所の1つである「みつか坊主」へやってきました。

地図ではこちら。

蛍池駅前のバーガーキングの上にあります。

お話を聞かせてくださったのは、代表の斎藤さんです。※斎藤さん/「ウドンド」の管理人さんでもあります

――「北摂ぬか床MARKET!」でぬか床は作れるんですか?という質問が来ているんですが・・・。

斎藤さん

「作れるんですが、ぬか床のイベントじゃないんですよ(笑)ややこしくてスイマセン!」※「ぬか床作れないんですか?」という問い合わせが多くて急所ワークショップを開催することが決定したそう

といって見せてくださったのがこちらのポスター。

斎藤さん

「北摂界隈のショップを集めたクラフト市が、メインのイベントなんです。食や物、カルチャーを作っている人が参加してくださいますよ」※クリック、タップで拡大できます

会場は「みつか坊主」の店内と

蛍池駅から歩いてすぐ、螢池中町の「長寿寺」の2ヶ所です。約30店舗もお店が集合するんだって。※長寿寺の場所はこちら/「長寿寺」は屋外開催(雨天時は堂内)です

斎藤さん

「食べ物もあるし、雑貨もあります。良い意味でクセのある尖ったお店が多いですよ」

そうおっしゃる通り、他のクラフト市ではあまり見ないようなお店がずらり。※「ミズタマ舎」(過去に緑地公園にお店がありました)/ホームページはこちら

かなりの有名店も来られるそうですよ。※平飼いたまごの「清阪terrace」/Instagramはこちら

豊中のお店も、4つ出店されるんだって。旧野田・庄内小学校で栽培されているキノコも販売/その他出店店舗につきましてはInstagram、もしくはPRTIMESをご覧ください

斎藤さん

「時間帯としては、11時から15時半が2ヶ所でのクラフト市で」

斎藤さん

「その後17時半からは「みつか坊主」に場所を移して、誰でも参加可能の打ち上げを行います。19時から1時間ぐらい秋鹿、箕面ビール、みつか坊主の3つでトークショーを行いますよ」※ワンドリンク制/もちろんお昼は都合がああって行けない!って人は後半のイベントだけでも参加OK

斎藤さん

「更にその後はDJイベントなんかも予定しています。後半はコミュニケーションタイムですね。生産者の人たちも参加してくださるので、近い距離でお話できると思いますよ」※ハンバーガー、一品料理なども用意されてるんだって

――今回はどうしてイベントを計画されたんですか?

斎藤さん

「ずっと蛍池でマルシェをしたいな、とは思っていたんですよ」

斎藤さん

「我々は色々な人が集まって混じり合うことを「醸(かも)す」と呼び、みつか坊主は「地域と人を醸す」をテーマにしているんです」

斎藤さん

「北摂も、ここ蛍池周辺は人の出入りが激しい地区ですよね。新しく来た人も古くからいる人も、みんな合わさって「発酵」し、繋がりができれば嬉しいです」

「お店でやりたかったことがやっと形になってきた。毎年続けていきたい」と話す斎藤さん。特に近くに住んでる人たちに来て欲しいですとおっしゃってましたよ。

開催日は4月29日(火)雨天決行です。

北摂の楽しみに出会えるきっかけでもあり、再発見もできそうなイベントですね。

近くにお住いの人は行ってみてはいかがでしょうか。

斎藤さん、お忙しいところ沢山お話を聞かせてくださり、ありがとうございました!

あーりんさん情報提供ありがとうございました!当日晴れますように!

地域地域から記事を探す

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
 

一覧を見る

ダスキンの洗濯代行
FUKUCHAN

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー