• とよ婚

TNN豊中報道。2

【とよさんぽ】秋が深まる服部緑地公園/ランチ&紅葉を楽しみながらぐるっと一周おさんぽしてきた(後編)

アバター画像ぺこ@TNN 2025年11月22日

近くで演奏が聞こえてきたことはあるんですが、中は初めて見ました。

野外音楽堂から道路を渡ると

すぐに「谷あいの原っぱ」に出ました。

「こどもの楽園」ほどでは無いですが、ここも遊具がたくさんあって

休日には、バーベキューをするファミリーなどが集っていますよね。

ここも紅葉はまだまだこれからって感じ。

すぐ横では「レストハウス」が2026年春完成予定で工事中。

どうやら1階建ての平屋的な建物になりそうな気配。※春には色々出来上がるみたいで待ち遠しいですね

ここからいつもなら、公園中央の「円形花壇」へ行くんですが※コスモスが満開でしたよ

今日は南側へ進みたいと思います。

変わった作りの休憩所などを通り過ぎると

広いグランド「スポーツ広場A」に出ました。※時々臨時駐車場として利用されているところですね。

グランドを抜けると道路にぶつかって左が「レストランSaSa」。右が「ウォーターランド」ですって。

「SaSa」の方に来ましたが、横の道路は車は通り抜けできないと書かれてます。

徒歩なら通れそうなので、向こうから人も来たし、このまま進んでみましょう。

お、歩道橋か?

これを登ると神崎刀根山線を渡りました。

その先は天竺川沿いになって

一旦公園は終わりって様子になっちゃいました。

歩道橋まで戻って、こっちへ進むと

神崎刀根山線を北上することになり

「ウォーターランド」の前に出てきました。※なるほど、こっちの方もちょっとしたウォーキングコースですね

道路を渡ると「菰ヶ池(こもがいけ)」ですが、池のほとりの桜が色づいて綺麗です。

あ、あそこに橋があるから渡ってみよう。

この橋をちゃんと渡るのは初めてだけど、おじさんが出てきたから、ここからかな?

橋からの眺めは…蓮の季節は夏なので、11月の今は正直言って綺麗ではないですねぇ。

池を渡って「こどもの楽園」にでました。

先日、リニューアルして新設された遊具で

さっそく遊んでる子たちが楽しそう!

それはそうと、あちこちにワニとゾウのモチーフがあるんですが

ワニはマチカネワニってわかるんだけど、ゾウは??

吹田市でアケボノゾウの化石が見つかったことから、マチカネワニ同様、このあたりに住んでいたと思われるんだって!

さぁ、これで緑地公園をおよそ一周。

時刻は15時23分。出発から4時間超、がんばりました!※ランチの後、東中央広場からだと1時間ちょっとでした

スターバックスでコーヒーを1杯買って余韻に浸ろう。

日が傾くのも早くなりましたね~。

ということで、これにて今回のとよさんぽ、終了でございます。

いかがだったでしょうか?広い服部緑地公園には、まだまだ行ったことのない場所があるんだろうと思うので、紅葉狩りをしながら探検してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

地域地域から記事を探す

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
豊中介護保険事業者連絡会
 

一覧を見る

JPM
豊中ベンチャー

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー