• JPM
  • 豊中ベンチャー

TNN豊中報道。2

とよ婚

庄内幸町にある「庄内文化センター(ショコラ)」にヤギがおった/15日(土)に開催される「ショコラフェスタ」でふれあいイベントがあるんだって

アバター画像チカ@TNN 2025年11月11日

みなさんこんにちは、チカ@TNNです。今回は動物にまつわるこんな情報提供がありました。

庄内コラボセンターにヤギがきます。午前中に奈良までヤギさん迎えに行って、午前中には到着する予定。約1ヶ月、庄内ヤギ部の部員の皆様がお世話してくれます。今年で3年目です。

by匿名希望さん

なになに、ヤギさんがいるの?ということでさっそく庄内コラボセンター"ショコラ"へやってきましたよ。※私個人的にほっぺ南部分室にめっちゃお世話になってて大好きな施設なんです

3階のテラスに噂のヤギさんがいるということなので、行ってみましょう。

3階のテラスを覗くと・・・

わ~!いた!!2頭のヤギさんがテラスでもしゃもしゃとご飯を食べてました。

今日はヤギのお世話をされている「庄内ヤギ部」の方がいる時間帯だったので

小学生の子どもたちがごはんをあげたり、ふれあったりと楽しそうに過ごしていましたよ。※テラス解放・ふれあいは不定期/学校帰りにヤギとふれあえるなんていいなぁ・・・

黒と白のヤギさん(メス)が「ピアノちゃん」で、たまたま去年も来ていたヤギさんが来てくれたんだって。

白いヤギ(こちらもメス)が初めて来てくれた「リラちゃん」というお名前なんだそう。

リラちゃん、実は妊娠中だそうで、大きなお腹をしてました。※アルプスの少女ハイジに出てくるユキちゃんみたい・・・って伝わるのかな?

私もそ~っとお腹を触らせてもらいました。もぞもぞ動いてる気がする!※右側のお腹を触ると赤ちゃんがキックしているのがわかるかも!

でもどうしてショコラに・・・?ということで「庄内ヤギ部」の高橋さん、浅野さんにお話を伺いましたよ。※大阪音楽大学 ミュージックビジネス専攻の高橋さん(左)と浅野さん(右)

ーーどうしてヤギさんがショコラへ?

高橋さん

「最初はこのテラスの除草の予算がなくて困っていたときに、職員の方が除草目的でヤギを飼う取り組みをテレビでみかけのがきっかけなんですが」※除草目的でヤギをレンタルしてくれる団体から来たそう/ショコラへきて1週間でだいぶ食べてくれたみたいです

高橋さん

「次の年も利用者の方から『今年は来ないの?』という声がたくさんあがったので、ヤギさんで地域の方とつながるコミュニティをつくろうと発足したのが「庄内ヤギ部」なんです」※詳しい活動はInstagram/音大の先輩が立ち上げた活動で、引き継いで音大のふたりが中心になって活動しているんだって

ーーなるほど、たしかに今日も小学生に大人気でしたね

浅野さん

「朝はショコラでやっている健康体操帰りのおじいちゃんおばあちゃんにもとても人気です」※昔飼ってたわ~!って懐かしがる人も多いんだって

ーー老若男女問わずヤギさんとのふれあいを楽しんでいるんですね。ヤギさんが来るのは3年目だそうですが、今年なにか新しい取り組みはありますか?

高橋さん

「23日にもイベントを予定しているんですがまだ何をするか考えていなくて・・・敷地内のお散歩ができたら楽しいかなって思っています!」

ヤギ部の活動はすべてボランティアでの活動なので、エサやお世話に必要なものを確保するのが大変だそう。※コーナンの精米機からGETしてきた米ぬかをあげる浅野さん

高橋さん

「エサになる野菜くずを飲食店さんからいただいたり、小屋の木材も寄附していただいたり、地域の方の協力なくてはできない活動です」※庄内ヤギ部の方が手作りした小屋

ーーボランティアなんですね。それは大変そう・・・野菜くずなら我が家でも協力できるかもしれません!

浅野さん

「ありがとうございます!野菜くずやみかんの皮などがあればとっても助かります。私達は学生でいない時間帯もあるので、そのときはショコラ1階の総合受付で預かってもらえます」※みかんの皮も大好物だそうですよ!

市役所とはどう連携しているんでしょうか?

「庄内ヤギ部」の活動の事務関連を担当されている、豊中市役所の大川さんにもお話を伺いましたよ。※地域連携課の大川さん

豊中介護保険事業者連絡会
 

一覧を見る

JPM

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー