皆さんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。
千里阪急で18日(火)まで開催されている「千里さんぽ」のようす後編をおとどけします。(前編はこちら)
※千里阪急ホームページより引用
前編では地下1階、1階を見て回りましたので

後編は2階からおさんぽスタートです。

2階の「婦人服イベントスペース」へやってきました。こちらで販売されている絵に見覚えはありませんか?

2年前の千里さんぽでもお話を聞かせていただいた

大阪府在住のアーティスト、近藤さやかさんのポップアップショップです。
※近藤さん
――鮮やかな色遣いが素敵なアート作品が沢山並んでいますが、何か新作はありますか?

近藤さん

こちらの素材は皮が30%,ゴムが70%で出来ているんだって。ゴムの部分に綺麗に色が乗り、使い込めば皮の色が濃くなっていくという良いとこどりの素材。無縫製なのも面白いですね。

まさに持ち歩くアートと言った商品でした。箱もセットになっているので、プレゼントしてもらえたらめっちゃ嬉しいやろうな~。

続いて3階へ上がります。

真ん中の「ピエスイベント」にあるのは

緑地公園近くにある「ノアノアチョークアートワークス」です。

代表の鳴海さんにお話を聞きました。

鳴海さん
鳴海さん

猫ちゃんへの愛が伝わってくるような素敵な作品ですね。保護猫の活動に寄付もされているそうですよ。
続いて売り場奥「リラックス&ビューティー」フロアにあるのは、箕面市にある「Chérie Brosse(シェリブロッセ)」です。

雑貨に布や飾りを貼り付ける「カフェミナージュ」の作品を販売されています。日替わりで体験もできるみたいなんですが、難しそうですよね(汗)

スタッフさん

スタッフさん

では4階にフロアを移しましょう。

























一覧を見る



