みなさんこんにちは、ハルナ@TNNです。今回は準エリアである「箕面船場阪大前駅」の駅中にオープンした「チカノバ(箕面市立市民ギャラリー&カフェ)」に行ってきましたよ。

地図ではこちら
北急新駅「箕面船場阪大前駅」の南出口に直結しています。

「チカノバ」はアートギャラリー、カフェ、貸会議室等を併設したスペースで、テーマは「フード」×「アート」×「ハート」ですって。

いったいどんな取り組みをしているのでしょうか?「チカノバ」の指定管理者であり管理運営をしている「(公財)箕面市国際交流協会」の皆さんにお話を伺ってきましたよ。※(公財)箕面市国際交流協会の皆さん/右から張(ちょう)さん(中国出身)、フランクリンさん(キューバ出身)、岩城さん
張さん

--そうなんですね、具体的にどんな活動をされているんですか?
張さん

では、取材日に開催していた「第49回美協展」の「書の部」を拝見させて頂きましょう。※誰でも入場できます/5月5日まで開催
広々としたギャラリー内では、オープンを記念してたくさん寄せられた書を展示していましたよ。

書道には明るくないのですが、立派な書を見ているだけでなんだか背筋がシャンとしてきますよね。

5月25日(日)には、こちらのギャラリーでチェロのコンサートも行われるそうですよ。

張さん

張さん

なるほど、市民の声でオープンしたギャラリーでもあるんですね。

では、次にカフェを紹介してもらいましょう。※カフェも1日単位で貸し出し可能です
メニューを見てみると、タイ、トルコ、インド…国際的なメニューが並んでいますね(驚)

駅上に大阪大学の外国語学部があり海外の学生も多いので、駅自体が国際色豊かなんですね。

張さん

張さん

お客さんの中には、世界の料理に興味がある人も多いそうですよ。ではちょうどランチの時間になってきたので、わたしもこちらでランチを頂きたいと思います。

注文は、「世界の日替わり弁当」で。取材日はタイのお弁当でしたよ♪

あ、「世界のお菓子」も売っていますよ。インドのお菓子に中国のお菓子…

え、「キューバのクッキー」!?食べたことないわ~。こちらも買ってみましょうか。

ドリンクは「ガラナジュース」でお願いしま~す。

ギャラリー前に、沢山のイートインスペースもあったのですが

とってもいいお天気だったので、長ーーーいエスカレーターを上がって…

駅上のウッドデッキでいただきたいと思います。
