みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日読者さんからこのような情報をいただきましたよ。
かき氷のお店!梅雨も入ってムシムシする今の季節にピッタリの氷菓ですね。※紫陽花の話題はこちら
でも「天然氷のかき氷」って実際に食べたことが無く…正直あんまり知らないんですよね…そんなに味が違うんでしょうかね?
ということで、さっそくやってきました。

地図ではこちら。
国道176号線沿い、阪急バスの「庄内駅前」のバス停の近くにあります。

お、ノボリがあがっていますね。「南アルプス・八ヶ岳の天然氷」だって。なんだかスゴそう。

オープン直後にお邪魔したので、お祝いのお花も来ていますね…って赤星憲広!?元阪神の?なぜレッドスターから!?※後でうかがうと、店主さんの奥様のゴルフ友達なんだって(虎党の私、興奮してしまいました、スイマセン)
お店はこの階段の上のようなので、足元に注意してのぼって

早速お邪魔しま~す♪

店内はこんな感じ。入って左手と

右手にボックス席があり

目の前にショーケースとカウンター席があります。左右に長い店内ですね。

って…内装も、店主さんも、ものすごく見覚えがある…

もしかして、以前こちらにあった「珈琲の木は雨が好き」の店主さんじゃないですか?※2022年2月撮影/個人的に何度か行った事があるお店でした
お話を伺うと、こちらのお店はもともと「珈琲の木は雨が好き」で、今回6月10日に「しろくろとりこ。」としてリニューアルオープンされたんだって。

「珈琲の木は雨が好き」という前のお店は、この場所で34年間営業していた純喫茶から店名を取っていたそうなんですが

以前の喫茶店のイメージが強くて、夜お店を開けていても「お食事をしに来るお客さんが少なかった」そうです。※長年喫茶店として場所に定着したお店だったんですね
今回は新しくかき氷も取り扱うこともあり、思い切って店名も新たにリニューアルオープンされたんだって。

ちなみに「しろくろとりこ。」の"しろ"はかき氷を。"くろ"は、黒毛和牛を表しているんだって。※しろくろの動物といえば、でイメージキャラクターはパンダ♪
と、いったところでメニューも見てみましょうか。

”くろ”の部分の黒毛和牛のメニューは「ハンバーグ」や

「ローストビーフ丼」など、ボリュームのある洋食メニューがありますね。

そして”しろ”の部分のかき氷のメニューと、ドリンクメニューはこちら。※タップ、クリックで拡大できます
かき氷は、全部で7種類。フレッシュフルーツを贅沢に使った、いちご、キウイ、ブルーベリー

ティラミスに紅茶ラテ

宇治の高級抹茶を使った、抹茶金時に抹茶ラテがありました。

どれも美味しそうですが、今回は、定番のイチゴをお願いします~♪
そうそう、天然氷について、店主さんに聞いてみましょう。

店主さん
店主さん

店主さん

店主さん

そんな手間暇のかかる天然氷を使ったかき氷を扱っているのは、大阪府下でも「しろくろとりこ。」と、もう1件だけなんですって!めちゃくちゃ貴重ですね!
実際の氷がこちら。確かに、透き通っていてダイアモンドのような輝きがありますね。本当にキレイ。

かき氷を作っているところを、特別に見せていただきました。
