2015年5月2日にオープンするドン・キホーテ豊中店。
TNNでは、2014年秋の工事してるころにやってきて
※2014年10月頃撮影
いよいよオープンってことなんですけど、ここまで追いかけてると、お店の中も取材してみたいなぁって気持ちになって、ダメモトでドン・キホーテさんに「オープン前に取材させてもらえませんか?」って取材申請してみたんですよ。
そりゃダメでしょーって誰もが思うところだったんですが、ドン・キホーテさんからまさかの「OK」がっ(汗)!
地図ではこちらです。
今回店内をご案内してくださる、エリアマネージャーの渡會(わたらい)さんと広報室の阿部さんです。
さてさて、さっそく行きましょか!ってところで、渡會さんからご提案が。
渡會さん
ぜひエレベーターの前から見ていただきたいんですけど
―え、エレベーターの前ですか?
渡會さん
はい、お車でご来店されるお客さまにとって、お店のエントランスにあたるのがエレベーターの前になりますので
―あーなるほど、ではそのエレベーター前へ。
渡會さん
豊中市は空港のある町ということで、空港をイメージした作りになっているんです。
阿部さん
エレベーター前のスペースも空港を意識しているんですよ。
阿部さん
そうなんです、各店舗の営業時間を表しているんですよ。
―MINOOが「COMING SOON!」ってなってますね!
渡會さん
はい、そちらもご期待ください。
阿部さん
「お買い物の旅に出ていただく」というようなワクワク感を演出してみました
渡會さん
オープン初日の2日と翌3日にドン・キホーテのキャラクター「ドンペンくん」と、豊中市のキャラクター「マチカネくん」に来てもらうことになってるんです
―そうなんや、マチカネくん営業うまいな(汗)
渡會さん
ドン・キホーテは地域の色をお店に反映させていくことで、地域の皆さんに喜んでもらうことを目指していますので
―全国展開のチェーン店っぽくないですよね
阿部さん
はい、ですから空港のある町を意識して、こんなコーナーもありまして
―大阪土産コーナーですか(汗)
渡會さん
空港を利用されるお客さまにも寄っていただけたらと思います。
渡會さん
それとぜひ来店されるお客さまに持っていただきたいのが「majica(まじか)」なんです
―えーと電子マネーのカードですよね?
阿部さん
もちろん電子マネーをチャージできるんですけど、会員カードとしても使えるんですよ。
―なるほど、まぁポイントが貯まるとかそんな感じだと思うので、そのうち作ろうかなっていうところですかね
渡會さん&阿部さん
いや、それはスゴくもったいないですよ!
―え、ポイントそんなに貯まるんですか?
阿部さん
ポイントも貯まりますけど、一番のウリは超お得な「クーポン」が発券できることなんです
―クーポン、あのレジとかでたまにもらうヤツ?
渡會さん
いえいえ、カード会員さんそれぞれにバーコードが割り振られまして、こちらの発券機に
―出てきましたね
阿部さん
例えばこちらが、クーポンの対象商品の一部なんですけど
―普通は178円のティッシュが98円(税抜)とか、こりゃポイントどころじゃないですね(汗)
渡會さん
はい、クーポンでお買い物をされる方がずっとお買い得になりますよ。
―でもこれ、クーポン対象商品ってオープンの時だけじゃないんですか?
阿部さん
確かにオープン記念ということで少し多めにありますが、通常もたくさんありますので、ご安心ください。
―そっか、じゃあダンゼンお得だし、majica作っておこっかな。
※majicaは100円で作れます
渡會さん
最初に100ポイント付与されていますから、実質無料のような形でお作りできます
―電子マネーをチャージしたいときはどうしたらいいんですか?
阿部さん
レジでチャージできますので、ぜひ電子マネーとしてもお使いください
―で、これどうしたらええんやろ?
渡會さん
あ、カードの裏面にQRコードがございまして
―それから約3分後―
阿部さん
オープンは明日なので、今日はクーポン出ないんですよ
阿部さん
明日以降は、この画面からお好きなクーポンを選んで発券してください
―え「お好きな」って、そんなにクーポン発券できるんですか
渡會さん
一度に10枚まで発券できます
―10枚ですか(汗)、そりゃお得だわ
―ではmajicaも作ったことだし、店内を見て回りたいと思います。
―こちらはコスメのコーナーですね
―あれ、ドン・キホーテって、こんなにキレイに陳列されてましたっけ?
阿部さん
最近の店舗では、商品をあまり高く積まずに、遠くも見渡せるようなディスプレイになっているんですよ
阿部さん
豊中店はファミリー層のお客さまにも多く足を運んでいただきたいので、広めにとっているんですよ
―家族は固まって移動するもんなぁ
渡會さん
直線よりも商品が見渡せるような工夫で、こちらも最近できた店舗で導入しているんです。
―ドン・キホーテって雑然としたイメージが合ったけど、日々変えていってはるんですね

―あ、こちらはドン・キホーテっぽいというか、ブランド系のカバンとかですね