• 豊中ベンチャー

TNN豊中報道。2

JPM

スマホ片手に公園を歩き回る宝探しゲームみたいな感じ/服部緑地を舞台にした「Fan!Fun! 親子ロゲイニング」っていうイベントが開催されるみたい

アバター画像徳ちゃん@TNN 2025年11月04日

みなさんこんにちは、徳ちゃん@TNNです。

服部緑地で「Fan!Fun! 親子ロゲイニング」っていうイベントが開催されるようです。

ロゲイニング とは?

 

オーストラリア発祥のナビゲーションスポーツ。コンパスと地図を持って指定されたコントロールポイント(以下CP)を周り、いかに多く得点を獲得するかを競います。競技は主に山、森林、高原などの自然の中でおこなわれます。

※日本ロゲイニング協会より引用 

んー・・・つまり「森でやるパックマン」みたいな感じなのかな(←たぶん違う(汗))。

ってことで、イベントを主催する「地域通貨ファン」の運営メンバー、上芝さんにお話を伺ってみましたよ。

ー「ロゲイニング」については、ざっくり勉強してきたんですけど、どんなイベントなんですか?

上芝さん

「スマホを片手に服部緑地のマップを見ながら、CP(コントロールポイント)を巡るゲームです」※実際にはCPのある場所に目印が入ります

ーその「CP」には何があるんですか?

上芝さん

「QRコードが印刷されたボードが設置されているんですよ」

上芝さん

「それを『地域通貨ファン』のアプリで読み込むと、CPに応じた地域通貨がゲットできる仕組みです」

上芝さん

「例えばスタート地点から遠いCPでは、地域通貨ファンが多く獲得できるようになっているんですよ」※スタート地点は円形花壇なんだって

ーおー!どのCPから回っていくのか、戦略性が問われるんですね

上芝さん

「そうですね!もちろん制限時間があるので、その中で多くのファンを獲得した人が優勝です」

ーなんかスマホ片手に服部緑地を巡る「宝探し」みたいなゲームですね!

上芝さん

「イベントで獲得した地域通貨ファンは、イベント終了後その場で「1fn(1ファン)=1円」として使うことができます」※当日出店するキッチンカーでの買い物やFANメンバーが能勢で育てた新米が買えるそうです

開催日は11月24日(月・祝)。少しは紅葉も楽しめそうなので

「子どもと一緒に、晩秋の服部緑地を駆け回って良い汗かきたい」って人は、イベント公式ホームページで詳細をチェック&事前申込みをしてみてください。

上芝さん、ありがとうございました!

 

地域地域から記事を探す

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
豊中ベンチャー
FUKUCHAN
 

一覧を見る

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー