豊中駅周辺を使ったイベント「FAN Collection」が開催されるようです。

念のため地図ではこちら。
このイベントは2023年に引き続き今年で3回目となります。

イベントの実行委員長の福永さんにお話を聞いてきましたよ。※福永さん
2025年も豊中駅周辺でフードとアートとNFTの3つが楽しめるんだって。※「Food」「Art」「NFT」の3つの頭文字から「FAN」と名付けられたそう
フードとアートは分かるんですが、NFTって何?となる人も多いと思いますが、NFTとは「非代替性トークン※」の頭文字で、ブロックチェーンを基盤にして作成された、代替不可能なデジタルデータのことだそうです。※Non-Fungible-Token/このサイトの説明がわかりやすいですよ
さて、まずフード部門ですがこちらはバルイベントで

「FANコレパス」を購入し参加店で提示すると、お得にFANフードメニューをいただくことができるんだって。※参加店一覧/クリックタップで拡大できます
2024年のTNNは駅すぐの「DIALOGO(ディアローゴ)」にお邪魔して「ボロネーゼ+ドリンク」をいただいたり※2024年撮影
「マラサダドーナツのお店」で人気のセットを購入しました。※2024年撮影
どのお店もかなりサービス精神豊かなお料理をいただけるので「前から気になっていたお店」をこの機会に行ってみてはいかがでしょうか。
前売りファンコレパスは参加店舗にて500円で販売しています。詳しくは参加店舗さんにご確認くださいね。

続いてアート部門はレンタルスペース「amayadori」にて「AZUKI Japan MEETUP in TOYONAKA」というアート展が開催されるんだって。※地図ではこちら
「Azuki」とは、コミュニティと主に複合的な体験の提供(ゲーム、アニメ、フィジカルな体験、ファッションアイテム等)、分散型ブランドの確立を目指す、世界的なNFTプロジェクト。最近では「ライフガードX」とコラボしたり

アニメ化が決定したりと、知る人ぞ知る世界的なコンテンツなんだそう。(拠点がロサンゼルスなので日本ではまだメジャーじゃないみたい)
そんな「Azuki」ことがよくわかる、魅力たっぷり展示会なんだって。(9月19日~21日のみ)※「なんで豊中でそんな世界的に有名なものの展示が!?」となりますが、FAN ART CONTESTの受賞者のお1人が豊中の方なんだって(驚)
そして最後のNFT部門ですが、ファンコレパスのQRコードやイベントに参加すると、開催記念NFTがもらえますよ。

他にも9月20日(土)には豊中駅前人工広場でe-sportsのプロプレイヤーとの体験会や

一昨年大好評だったライブペイントにトークショーなど、イベントが盛りだくさんなんだって。

最新の情報はInstagramで更新されますので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

福永さん、沢山お話を聞かせてくださりありがとうございました!イベント頑張ってください♪