• ダスキンの洗濯代行

TNN豊中報道。2

千里中央公園で開催された「SENRI CANDLE ROAD 2019」でキャンドルのゆらめく光に癒やされてきた

アバター画像徳ちゃん@TNN 2019年10月27日

夜のとばりが下りた10月26日(土)18時前。

「SENRI CANDLE ROAD 2019」が開催された千里中央公園にやってきました。

地図ではこちら、千里中央エリアから東へ行ったところにあります。

千里ニュータウン誕生から50年目の2012年にスタートし、隔年で千里南公園と交互に開催される同イベントは、今年で第8回目。

今回は「つなぐ」をテーマに、キャンドルを使った光のアートが公園内を彩っているそう。

一晩限りの開催、ゆっくり見て回りましょう。

会場北部の噴水があるエリアには

千里を象徴する「竹」を使ったキャンドルが並べられています。

これだけの数が整然と置かれていると

幻想的な空間を作り出しますね。

そこから公園へ下りていくと

奥の奥まで、見渡す限りの灯りが広がっています。

団体や学校のみなさんが作っているアートも

それぞれ個性的。

同じキャンドルでも明るさが違っていて

小さな炎がまたたく度に、アートがゆらゆらと存在感を主張するんですよね。

焚き火と同じ理由かもしれませんが、ついつい黙って見入ってしまいます。

点在する光のドームも幻想的な空間を演出していますね。

こちらはとってもカラフルな作品

樹木まで真っ赤に染め上げるエリアも。

これ・・・誰も気が付いてないかもやけど・・・

「どこでもドア」やな、たぶん(汗)。

公園内の作品をじーっくり見て癒やされたところで、SENRI CANDLE ROADプロジェクトの北村さんにお話を伺ってみました。

ー今回はどれぐらいの団体がキャンドル制作に参加されているんですか?

北村さん

「全部で71団体にご参加いただいています」

北村さん

「そのうち、幼稚園や保育園、小中学校が60くらいです」

ーこれだけの数のキャンドルを並べるのは、本当に大変だったと思うのですが

 

一覧を見る

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー