• アムパチーノ

TNN豊中報道。2

毎日”炊きたての餡”を使ったお饅頭が食べられる和菓子屋さん/岡町桜塚商店街に「斑猫依(はんみょうえ)」って和菓子屋さんができてる

アバター画像チカ@TNN 2025年09月08日

みなさんこんにちは、チカ@TNNです。先日読者の方からこんな情報提供をいただきました。

桜塚商店街、原田神社近く、土手憙さんの斜め前、昔、喫茶店あったとこに、和菓子屋さんオーブン

byチケットキング桜塚さん

ということで、オープン初日に突撃してきました!

地図ではこちら。

岡町桜塚商店街を岡町駅方向から進んで

先日取材した「カレー酒場Spiceup!」を過ぎ※看板が新しくついてましたよ

ちょうど商店街の真ん中あたりの角を

左手に曲がったこちらにありました。

黄色い壁が目を引きますね~。

大きなスライドドアで、車椅子やベビーカーでも入りやすそう。では、お邪魔しま~す!

店内はこんな感じ。人がいない一瞬を狙って写真を撮りましたが、ずっとお客さんがいらしてました。

エアコンが効いていて涼しい~。まだ暑い日が続きますが、快適に和菓子を見ていられます。

和柄の壁紙に帯の飾りがかけてあったりと、こだわりを感じる内装です。

そして立派な一枚板のカウンターに並んだ和菓子!さっそく拝見していきましょう。

暑い時期限定というわらび餅。ディスプレイはないですが、棹物(さおもの)菓子の水ようかんもあるそう。※生菓子の日持ちは3日

こちらは通年商品という上用きんとんと上用まんじゅう。※生菓子の日持ちは3日/きんとんはできれば当日中がよいみたい

干菓子も並んでいます。有平糖はバターを練り込んだ特別製で、口溶けがいいのが特徴なんだとか。※干菓子の日持ちは1週間/箱代+100円で詰め合わせもしていただけるそう

ん?「きなり」?初めて聴くお菓子です。どんな味なんだろう~?

オープン初日でお忙しい合間に、藤丸さんにお話を伺いましたよ。※御夫婦でお店を営んでらっしゃいます

ーーこのきなりというお菓子はどんなお菓子なんでしょう?

藤丸さん

「卵をつかった干菓子で、あっさりした甘みと1粒入った大徳寺納豆の塩味を楽しんでいただくお菓子です」

ーー以前も和菓子屋さんをされていたんですか?

藤丸さん

「主人の実家が福岡の和菓子屋で、独立して私の地元であるこちらでお店を開くことになりました」※太宰府の藤丸という和菓子屋さんみたい

ーーずばり、和菓子のこだわりはありますか?

藤丸さん

「すべて無添加で、素材にこだわった和菓子をつくっています。日持ちはしないのですが、その分毎日できたての餡やお饅頭をお召し上がりいただけます」※特に上用きんとん・上用まんじゅうは美味しいので通年置いているんだって

毎日つくりたてが味わえるなんて贅沢ですね。ぜひいただきます!

お話を伺っている間も絶えずお客さんが来られていましたので、ここいらでお菓子を購入して帰宅することに。※支払いは現金のみ

豊中介護保険事業者連絡会
 

一覧を見る

FUKUCHAN

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー