• とよ婚

TNN豊中報道。2

とよ婚

千里中央にある「千里阪急」で初開催されている「千里阪急ティーフェスティバル」の初日にお邪魔して紅茶の奥深さと大行列のスコーンのお味に感動してきた【前編】

アバター画像ヤマグチ@TNN 2024年03月20日

入口付近にあったのはオーストリアの「ハース&ハース」。

フルーツティーはノンカフェインの物も多いそうなので、妊婦さんやお子さんにもオススメだそうですよ♪ 

続いて、店内最奥に構えるのは

ドイツの「ロンネフェルト」の茶葉たち。

5つ星ホテルの8割のシェアを持つという、アフタヌーンティー好きの人や、紅茶好きの人には超・超・有名なブランドだそうですが

代理店が少ないそうで、一般の人へ向けて販売する機会はあんまり無いんだって!レアですね~。※ちなみに私の大好きなディズニーホテル「ミラコスタ」でも使われているんだって!(知らんかった~!)

こちらではポットも販売されていましたよ。「不思議な形ですね」と聞いたところ、横にした(寝かした=スリーピング)状態で蒸らし、起き上がらせることで2杯目以降のお茶が濃くならないという優れものなんだそう。 

皇室でも使用されている中々手に入らない物だそうですが、数量限定で今回のイベントに持って来られたそうです。「探していたのよね!」という人は、この機会に是非手に取ってみてはどうでしょうか。

こちらも同じくドイツのブランド「ダルマイヤー」です。 

今回は非売品のロゴ入り小皿が付いた、特別なセットを販売中。こちらも気になる人はお早めに♪

華やかなモロッカンデザインのティーポットは、オーストラリア・メルボルンで人気の「T2」のもの。

こちらのマグカップには、深い茶こしと蓋がついていて、リーフティーでもティーパックのように手軽に紅茶が楽しめるんだって。 

「1人分でティーポットを出すのはちょっと…」という時にピッタリですね。自分へのご褒美プレゼントにどうでしょうか。

いや~「紅茶」といっても、沢山のブランドがあるんですね。…あら、どちらかといえばクラッシックなデザインが多い中で、鮮やかな色味の箱が並んでいますね。

こちらはマレーシアの「ボーティー」社のもの。

かつてはあの「オリエント急行」でも提供されていたんだって(驚)※アガサ・クリスティやん!

店頭限定販売されているテータレ(マレーシアミルクティー)の試飲をいただきましたが、まろやかでコクが深く、めっちゃ美味しかったですよ!※ホット、アイス両方ありました/次行くときは大きいサイズ買います

といったところで前半はおしまい。

後半は、和紅茶の第一人者の「紅葉(くれは)」の岡本 啓(おかもと ひろし)氏のお話や

大行列のスコーンのお店などが登場しますよ。

22時ごろ配信予定ですので、お楽しみに~♪

【後編はこちら】

 

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
FUKUCHAN
 

一覧を見る

豊中ベンチャー

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー