みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日読者さんからこのような情報をいただきました。
いつも楽しい話題をありがとうございます!小曽根にある和菓子屋さん「丹洛」をご存知でしょうか?住宅街の分かりづらい場所にあるんですが、上品なお店です。餡子が美味しいので是非食べてみてください(一部略)
byあやなんパパさん
ということで、さっそくやってきましたよ。

地図ではこちら。小曽根小学校の東側、住宅街にあります。
車で行かれる人は

お店の隣の駐車場に停めてくださいね。

改めてお店の外観を見てみると、白い暖簾がかかっており、ちょっぴり敷居が高そう…。

が、勇気を出しまして、お邪魔しま~す。

店内はこんな感じ。奥に長~い店内は

料亭のようなモダンな雰囲気。※まさか住宅街でこんなステキなお店に出会えちゃうとは!
温かく出迎えてくださった奥様のお人柄も相まって、とっても落ち着きます。

お店にある椅子に座らせていただき、お話を聞いたところ※こちらのお席は喫茶スペースではないそうです
「丹洛」は、この地で約30年前に創業されたそう。

素材、特に小豆は京都の丹波大納言にこだわって

保存料を一切使用せず、身体にやさしいお菓子を作り続けているんだって。

「今は、上生菓子を作る職人さんが育休中で、ちょっと彩りが寂しいんですが…」とのことでしたが
この投稿をInstagramで見る
※Instagramに新年のお菓子が載っていました
創業当時からある、お店の看板商品「よろこびの鐘」や

テレビでも紹介されたという

季節ごとに種類の変わる「フルーツ餅」など。

自分へのご褒美はもちろん、お持たせや

学校行事などでご近所さんに利用してもらっているそうです。

今回はどうしようかな~。ハロウィンにちなんだパッケージの詰め合わせや

季節限定の「栗きんとん」にも惹かれますが…
