めちゃくちゃ寒い日が続いていますが、2月の上旬と言えば「梅の花が咲く頃」。

※服部緑地/2016年1月下旬頃撮影
思えば2014年は、雪の舞うバレンタインデーに梅の花を見に行きました。

なぜか2017年もバレンタインデー当日に「あ、梅っ!!」と思いたち(汗)、誘われるように服部緑地にやってきました(梅に操られとるのか)。

こちらには梅林があるんですよね。

地図ではこの辺りですよ。
手前にあった木を見てみると

ちょーっと咲いてる。

全体的にはまだまだこれからですね。
一方こちらの木は

つぼみも多いけど、けっこう咲いてる感じ。

赤い花が咲いてる「八重寒紅(やえかんこう)」っていう種類は、咲いてる木が多い印象です。

白いお花を付けている方(名前不明)も、木によってはそこそこ咲いてるものも。

例年の見頃は2月下旬~3月上旬だそうです、天気の良い日は緑地公園で梅を愛でるのもいいかもしれませんね。

■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |