皆さんこんにちは、ぺこ@TNNです。
今回は「Expo2025 大阪・関西万博」で、豊中市が発祥の生涯ユニバーサルスポーツ「棒サッカー」が紹介されるとのことで、現地でようすを見に行ってきましたよ!
念のため、大阪・関西万博の場所は地図ではこちら
「棒サッカー」は、徳ちゃん@TNNが以前試合のようすをライブで見たことがあるらしいんだけど※2024年11月に豊泉家千里体育館で開催された第12回大会のようす
私はプレイしている様子を見るのは初めてなので、ワクワクしています。※日本棒サッカー協会ホームページより引用 昨年で棒サッカー大会は第12回を迎えたみたい
ということで、最初にやって来たのは大阪国際空港(伊丹空港)。

先日ヤマグチ@TNNが大阪・関西万博へ行っていましたが(こちらの記事です)、その際、帰路で利用していた「伊丹空港と万博会場を繋ぐバス」がとってもラクそうだったので、これに乗って行きたいと思いまして。

「全便事前予約制」なので、きっぷは売り場では無く

「KANSAI MaaS」というアプリから事前に予約。
※詳しくはこちら
ターミナルビルの5番のりばから

バスに乗り込み、しゅっぱーつ!!

渋滞のためルートが変更されたのですが、予定時刻ピッタリに(出発から50分で)到着しました。※乗り換えたり、座れなかったりする心配もないので、とっても快適♪
降り立ったのは、大阪・関西万博会場の西ゲート側にある夢洲第1交通ターミナルです。

地図ではこちら
ヤマグチ@TNNが行ったときは(電車だったので)東ゲートから会場入りしていましたが※2025年5月15日ヤマグチ@TNN来場時の様子
西ゲートも同じくらい大きくて広いですね。

さて、万博会場内に入りました!まずは「棒サッカー」が紹介される場所を確認しておこうと思います。
ありました!「大阪ヘルスケアパビリオン」です。※今日はミャクミャク靴で気合いを入れて来ました
こちらのパビリオンは建物全体がテントみたいな屋根で覆われており
このパビリオンの入口前にあるリボーンステージが、今回の「棒サッカー」会場とのこと。
タイムスケジュールによると「棒サッカー」は15時からですね。
ん?! その前の14時から、TNNスポンサーでおなじみ「豊泉家」主催の「三浦雄一郎さん&豪太さんトークセッション」がある!※レジェンド冒険家をぜひ拝顔したい!!
それでは14時に戻ることにして、ちょっとリングの上へ行ってみましょうか。
時間が近づいてきたので下へ降りると、会場の準備も整ってきており
プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さんと、息子の三浦豪太さんも登壇されて