みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。少し前ですが読者さんからこのような情報をいただいていましたよ。
へー韓国雑貨店!食べ物とかあるんでしょうかね。私ヤマグチ@TNNは少し前に韓国に遊びに行ってきたので、どんなお店か気になっちゃいます。
ということで、さっそく行ってきましたよ。

地図ではこちら。
庄内駅から徒歩5分ほど、グルメシティ庄内店の北側の通りにあります。

お店の前を見てみると…なるほどワッペンワークのお店なのね。

ワッペンワークとは、ネームタグやポーチなどに好きなワッペンを選んで取り付けるDIYのこと。韓国の明洞で人気に火がついて、日本でもZ世代を中心に広まっているんですよね。※自分の名前以外にも「推し活」の一種で好きなアイドルのネームタグを作ったりします
ですがお店の周りを見てみると……あれ?ステージドレスのレンタルサロン「La Etoile(ラ・エトワール)」の看板が。

こちらは以前TNNでもお邪魔した庄内東町のお店じゃなかったでしょうか?※2018年撮影
同じオーナーさんが経営してるんでしょうか?兎にも角にもお邪魔してみましょう。

店内はこんな感じ。ずらっと天井まで沢山のアイテムが並んでいます。

白を基調とした店内がすごく韓国っぽい雰囲気。

お店の真ん中、一番目立つ場所には

大量のワッペンが!これ一体何種類あるんだろう(汗)

ということで、オーナーであり株式会社ワンアース・ラボの代表の出野さんにお話を聞きました。

――「推し活」の浸透と共に韓国で流行しているワッペンワークのお店を豊中市内で初めて見ました。
出野さん
――そうなんですね!でもどうしてワッペンワークのお店をしようと思ったんですか?あとお店の外に「La Etoile(ラ・エトワール)」の看板があったんですが…?
出野さん

出野さん

出野さん

そんな中、仕事でお子さんと一緒に韓国に行った際にワッペンワークのお店に出会ったそう。
出野さん

――確かにずらっと並んだ小物を見ているだけでワクワクしてきます。こちらは何種類ぐらいあるんですか?
出野さん
それは凄い!聞けば素材やデザインにこだわったワッペン以外にも※もこもこしたものや、キラキラのスパンコール素材のワッペンもありました
小学生の必須品「つけポケット」なども、子供たちが使いやすいような大きさを考えて作ったんだって。※ポケットのない子ども服でも使える肩からぶら下げれる2WAYタイプ
便利で使いやすく、生活に根強いたアイテムが多いのはとても良いですよね。※ベビーカーに引っかけられるドリンクホルダー
「せっかくなのでお1つプレゼントしますよ」と言ってくださったので、実際の流れと共にお店のスタッフさんに作ってもらっちゃいました♪
