島津さん
「建設会社さんからご相談がありまして・・・やっぱり作りました(笑)」

紙で出来てるとは思えない安定感でした(汗)。
島津さん
「ええ、ちょっと変わってて、1008ページも書けます」

島津さん
「できますか?って聞かれて作ってしまっただけなので、その辺はちょっとわかりませんね(笑)」
島津さん
「こちらは多くの人に知ってほしくて、この企画にお誘いした会社さんのノートなんですが」

島津さん
「発達障害がいの方、数百人に聞き取り調査をして、もっとも書きやすいノートを追求し誕生したノートなんですよ」

島津さん
「目に優しい色の紙を使うことで、まっすぐ文字が書けるようになるんです」

ということで、ザーッと見てきましたが、1階のイベントスペース以外にも「PAPER Wonderland」に関する展示が百貨店各階にあるそう。※千里阪急5階のエスカレーター脇にあった展示コーナー
最初にアテンドしてくださった大川さんは「ペーパーレスの時代に紙の良さを五感で感じられるような企画を目指しました」とおっしゃっていましたが、まさにそんな紙製品との出会いがあるんじゃないかなぁと思います。
「PAPER Wonderland」は4月13日(火)までやってるので、気になる人はチェックしてみてください。
それと最後にダンボール王子の島津さんから告知がひとつあるそうで・・・。※撮影のため一時的にマスクをズラしてもらいました
島津さん
「11日(日)午前11時からの回に少しだけ空きがあるので、工作に興味のあるお子さんのご参加をお待ちしております」
※10日に開催されたワークショップのようす

「子どもと一緒に遊びに行ってみようかなぁ」という人は、千里阪急のウェブサイトから予約をしてみてください(1人1540円です)。
千里阪急の大川さん、各ブースのみなさん、ダンボール王子の島津さん、とても親切にご対応いただきありがとうございました!
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |