こちらはイチオシという「こどものとも」。※今も続く月刊絵本ですが、すごい数のバックナンバー!!
「これ昔、自分が読んでた~!」なんて本を見つけられるのは古本ならではの楽しみですよね。 ※オトナ買いしていかれるお客さんも多いそう
他にも育児に関する本や

「あ、これ読みたかったんだよね~」といった話題になった本

大人心をくすぐるアンティークの絵本なんてのもありましたよ。 ※子どもの手の届かない高いところにありました
2人目のお子さんが生まれてから、しばらくお休みされてた選書サービスも再開されたそうです。 ※出産祝いや誕生日祝いにもいいですね/詳しくはHP
本屋さんって通路が狭かったり静かだったり、なかなか子どもと一緒では入りづらい空気がありますが、こちらはベビーカーでも来れて

ちょっと子どもにおもちゃで遊んでいてもらったり

子どもが興味を示した絵本はそっと手にとって読んでみたり。

すごく穏やかな空気が流れていて、大人1人でも、子連れでも癒やしの時間が過ごせそう。

オーナーの丹治さんにもお話を伺いましたよ。

ーー5周年ということですが、オープンから変化はありましたか?
丹治さん

丹治さん

――売り物である本は大切にしてほしい。でも、子ども連れでも歓迎というのは変わらないということですね。
丹治さん

どこへ行くにも「迷惑なんじゃないか」と思ってしまう小さな子ども連れのお出かけ。

そんな中でお店側が「子連れも歓迎するよ」というメッセージを発信してくれるだけで救われます。

でも「子どもだから迷惑かけ放題」ということではありませんので ※子ども、なんでもすぐ触ろうとしますからね・・・
お店の協力にも頼りつつ、親として責任感をもって利用したいですね。※歓迎してもらうためにも、お店からのお願いは守りましょう!
こだわり抜かれた内装や1冊1冊選ばれた棚差し本は大人が癒やされるお店であるとともに

子ども連れへの優しさも2年前に訪れたときと変わらずにありました。 ※兄弟も一緒に入れるくらいゆったりしたおむつ替え・授乳スペース
子ども連れも、大人だけでも、ほっと一息つきに「古絵本とコーヒーのお店 ちぇすなっと」さんへ足を運ばれてはいかがでしょうか。 丹治さん、じっくりお話聞かせていただきありがとうございました!
店舗データ(2025年7月16日時点での情報です) | |
■お店の名前 | 古絵本とコーヒーのお店 ちぇすなっと |
■住所 | 岡町南1-6-13 ダイヤコート豊中 101 |
■最寄りのバス停 | 中桜塚一丁目 |
■営業時間 | 10:30~17:00 |
■定休日 | 日・月 ※8月1日(金)〜12日(火)まで本棚の在庫整理のためお休み |
■喫煙 | 禁煙 |
■参考サイト | ウェブサイトはこちら |