こんにちは、はじめまして、ぐっち@TNNです。
今回は徳ちゃん@TNNに誘われて深夜~早朝の千里中央公園へ行ってまいりました。
なんでも、先日読者さんからTNNにこんな調査依頼が寄せられたそうです。
千里中央公園にカブトムシがいるとネットで見ました。
しかもウジャウジャいるというのです。
住宅街にある公園に本当にカブトムシがいるのかTNNに調べてもらいたいです。
BY 匿名希望さん
長い間、千里の地に住んでいながら初耳!
早速出動です。
場所はこちら
お互い久しぶりのカブトムシ探しということで気分上々。

午前3時すぎ、いざ出発です!
まずは公園の南北に伸びる道に沿って進んでみることに。

てくてく(撮影は主に徳ちゃん@TNNが担当)。

とりあえず目の前に広がる雑木林へ。

カブトムシが好む樹液を目印に

手当たり次第に捜索します。

どれどれ~(スマホのライトで木を照らしています)。

※真ん中上の灯りは街灯です
ダンゴムシの大群か。

階段を降りて

わずかな樹液もチェック。

徳ちゃん@TNN
「そう言えば、カブトムシがおる木って、なんか種類なかったっけ?」
―あ、調べます、えーっと(TNNってマジで何も準備せず行くんやな(汗))

カブトムシが好むという、クヌギやコナラを探しながら更に奥へ。

カタツムリがいました。

「この公園、広い」(笑)。

名所?のオバQ。

だめです、全然見つからない。
一旦公園の外から周ってみることに。

すごく気になるポイントですが、今は置いといて・・

おらんかな~。

あ、この日はキレイな満月でした。

東町センター前のバス停からちょっと先の階段を上がり

再び公園内へ。

根本もじっくり観察。

卵?

さっきまでとは違う種類の木みたい

―あっ!!

徳ちゃん@TNN
「カブト!??」
"G"でした(汗)

あー、どこに行ってもセミばかり

とか言ってたらヌメヌメの軟体動物が・・・。

カブトムシは、影も形も見当たらない・・・。

気づけばスタート地点に戻って来たので休憩することに。

ふぅ~疲れた~。
公園を出てからのルートはざっくりこんな感じ

―あ!

徳ちゃん@TNN
「え、まさかカブトが自販機に!??」
―100円玉を落としました(涙)

ちゃんと見つかりました(笑)

水分補給後に気を取り直してリスタート。

まだ未開拓の公園東側へ行ってみることに。

セミの抜け殻だらけ、これはスゴイ・・・。

時刻は午前4時過ぎ。

どんどん奥へ

☆すっかり疲れて写真も撮らなくなっていたため、しばらくテキストベースでお楽しみ下さい☆
―徳さん、ダメです~全然いません・・・
徳ちゃん@TNN
「この前の台風が影響してたりするんかなあ~」
そんな会話をしていると、早朝お散歩しているおじさまがこちらへ。
はたから見れば、不気味でしかないかぶりもの2人組。
とりあえず元気に挨拶!
ぐっち&徳ちゃん
「おはようございまーす!」
おじさま
「おはようございます」
怪しまれずにやり過ごせた(汗)。
続いて虫探しを再開すると
おじさま
「兄ちゃん達、虫探しか?」
―そうです、カブトムシです!ご存知ないですか??
おじさま
「そこやで、そこ」
まさかと思いながら言われるままに探しに行く。
確かに樹液がスゴイ。
今までと比べ物にならない。
徳ちゃん
「おった!」
わぁー!

遂に出会えた!

正真正銘、カブトムシです。

やっぱり樹液なんですね。

もう少しで帰るところでしたが、運も味方をしてくれ絶好のタイミングでおじさまと出会えました。
諦めなくて良かったー。
ウジャウジャは見つかりませんでしたが、とりあえずカブトムシの確認はOK!
デビューから危うくお蔵入りになりかけた企画でしたが、無事成功で良かったです。
匿名希望さんご依頼ありがとうございました!
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |