気象庁が発表している「気象統計」によると、2013年7月の豊中市は、7月としては観測史上2番目に降水量が少ない7月だったことがわかりました。
 
 ※写真は7月14日に掲載した記事「豊中市本町にエクストラコールドバー?ができてる」より
ん~なんだかよくわからない表現ですが、要するに過去豊中市の7月における降水量少ないランキング第2位が「2013年の7月」ってことですね。ランキング(統計をわかりやすい表現に変えました)を表にするとこんな感じです。
| ランキング | 年月 | 降水量 | 
|---|---|---|
| 1位 | 1978年7月 | 28mm | 
| 2位 | 2013年7月 | 35mm | 
| 3位 | 1979年7月 | 36mm | 
| 4位 | 2000年7月 | 39mm | 
| 5位 | 2001年7月 | 40mm | 
| 6位 | 1994年7月 | 44mm | 
| 7位 | 1992年7月 | 55mm | 
| 8位 | 1999年7月 | 60mm | 
| 9位 | 1977年7月 | 61mm | 
| 10位 | 1981年7月 | 62mm | 
ゲリラ豪雨は頻繁に起こっていた印象ですが、梅雨が早々に明けてしまったことが原因だったりするのでしょうか。地味ですが、日の瞬間最大風速も2013年7月がランキング2位(7月13日)だったりします。
ちなみに2013年6月13日に豊中市で記録した全国最高気温37.9℃は、6月の豊中としてはもちろん観測史上1位、通年で見ても過去7位タイの記録だったみたいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◆参考サイト
 ・気象統計情報 豊中市通年
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

























 一覧を見る
 一覧を見る




