みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。
昨年2024年に「日本で一番人が少ない学祭?」かもしれないと話題にした大阪音楽大学の学園祭を覚えてらっしゃいますか?※記事はこちら
実際に徳ちゃん@TNNが遊びに行ったところ、前評判とは裏腹にかなり盛り上がっていたんですよ。
「2025年は更にパワーアップしますので取材に来てください!!」と気合の入った連絡をいただいたので、お邪魔してきましたよ。

地図ではこちら。庄内駅から徒歩7~8分のところにあります。
お話をしてくださるのはミュージックビジネス専攻の白川さんを中心とした、実行委員のみなさんです。※写真左から竹中さん、白川さん、高橋さん、浅野さん
――昨年は「日本で一番人が少ない学祭?」かもしれないと話されていましたが、実際にはどれぐらいの来場者数があったんでしょうか?
白川さん
――お~それは凄い!
白川さん

気合入っていますね!では学内を案内してもらいながら詳しく聞いてみましょう。
大阪音大は第1キャンパスと第2キャンパスがあるようなので、まずは第1キャンパスから回ってみますか。

ステージ担当・高橋さん

高橋さん

――それは音大っぽくて良いですねぇ♪
屋台担当・浅野さん
浅野さん
ステージで音楽を聴きながら、しっかりご飯も食べれちゃうのね。

しかも学園祭らしくお値段もリーズナブルなのが嬉しいトコロ。
この投稿をInstagramで見る
では建物北側にある第2キャンパスに行ってみましょうか。

広報担当・竹中さん

竹中さん

竹中さん

竹中さん
高橋さん

なるほど、バンド演奏なんかの大きな音に不慣れな小さい子たちは、第2キャンパスが良いかもですね。※その他、子ども向けにはロディ(馬型のおもちゃ)に乗って競うレースなども実施予定
白川さん

音楽を楽しみたい大人、ご飯を食べたい人、そして子ども連れでも楽しく過ごせるようになっているのか。これは良いなぁ。

白川さん
大阪音楽大学の学園祭「大音祭」は11月2日(日)10時半から16時半までです。

なおこちらのフォームから「事前来場予約」をすると、当日何か良いコトがあるそうなので、学祭へ遊びに行く人は利用してみてくださいね。

実行委員のみなさん、沢山お話を聞かせてくださりありがとうございました!お天気に恵まれますように!