• とよ婚
  • アムパチーノ

TNN豊中報道。2

とよ婚

「日本で一番人が少ない学祭?」かもしれない大阪音大の学園祭がさらにパワーアップされるみたいなので実行委員に話を聞いて来た

アバター画像ヤマグチ@TNN 2025年10月23日

みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。

昨年2024年に「日本で一番人が少ない学祭?」かもしれないと話題にした大阪音楽大学の学園祭を覚えてらっしゃいますか?記事はこちら

実際に徳ちゃん@TNNが遊びに行ったところ、前評判とは裏腹にかなり盛り上がっていたんですよ。

「2025年は更にパワーアップしますので取材に来てください!!」と気合の入った連絡をいただいたので、お邪魔してきましたよ。

地図ではこちら。庄内駅から徒歩7~8分のところにあります。

お話をしてくださるのはミュージックビジネス専攻の白川さんを中心とした、実行委員のみなさんです。※写真左から竹中さん、白川さん、高橋さん、浅野さん

――昨年は「日本で一番人が少ない学祭?」かもしれないと話されていましたが、実際にはどれぐらいの来場者数があったんでしょうか?

白川さん

「2024年は約2,000人の人に来ていただきました。かなり多くの方に楽しんでいただけたと思います」

――お~それは凄い!

白川さん

「今年の目標は倍の4,000人です!パワーアップした大音祭を楽しんでもらえるように、色々企画を考えていますよ」

気合入っていますね!では学内を案内してもらいながら詳しく聞いてみましょう。

大阪音大は第1キャンパスと第2キャンパスがあるようなので、まずは第1キャンパスから回ってみますか。

ステージ担当・高橋さん

「第1キャンパスの中庭にステージを組みます。昨年は「どれみステージ」1つでしたが・・・」

高橋さん

「今年は「ふぁそらステージ」も増えます。2つの舞台ではロックからクラッシックまで様々な音楽がずっと鳴り続けますよ」

――それは音大っぽくて良いですねぇ♪

屋台担当・浅野さん

「屋台は23店舗以上が並ぶ予定です。学生以外にも、教職員、更に地域のお店の方も出店されますよ」※昨年は17店舗だったそうなので、かなり増えましたね

浅野さん

「昨年は軽食が多かったんですが、今年はチャーハンや焼きそば、たこ焼きや創作料理などガッツリ食べていただけます」※浅野さん「持ってるの軽食の看板ですが(笑)」

ステージで音楽を聴きながら、しっかりご飯も食べれちゃうのね。

しかも学園祭らしくお値段もリーズナブルなのが嬉しいトコロ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪音楽大学 学祭実行委員(@daion_sai)がシェアした投稿

では建物北側にある第2キャンパスに行ってみましょうか。

広報担当・竹中さん

「こちらはお子さま連れの方を中心に楽しめるように工夫しました」

竹中さん

「「ミレニアムホール」ではクラッシックをメインに演奏を楽しめるんですが」

竹中さん

「大阪音大付属音楽幼稚園とのコラボステージも開催されますよ」

竹中さん

「なのでこちら側の会場では、輪投げやストラックアウト、輪投げなどお子さんが楽しめるコーナーを固めました」※屋台は大人がほっと一息つけるコーヒーの販売や、パンなどが並ぶんだって

高橋さん

「小さめですが「リズムステージ」もあります。弾き語りやマジックなどの大道芸が実施予定です」

なるほど、バンド演奏なんかの大きな音に不慣れな小さい子たちは、第2キャンパスが良いかもですね。※その他、子ども向けにはロディ(馬型のおもちゃ)に乗って競うレースなども実施予定

白川さん

「当日のイベントとして「宝探し」があります。ゴールに到達した参加者にはフィナーレ企画のビンゴ大会に参加できる「ビンゴカード」と交換できます。ビンゴでは豪華賞品としてNintendo Switchも当たりますよ!※校内に設置された謎解き問題を順番に解いていき、導き出された場所に置かれたスタンプを集めるゲーム。「ふぁそらステージ」にて15:40開始予定

音楽を楽しみたい大人、ご飯を食べたい人、そして子ども連れでも楽しく過ごせるようになっているのか。これは良いなぁ。

白川さん

「大阪音大の学園祭は来場者数が200人だった時代もあるんですが、今では地域の人にも協力してもらえるようになりました」※学校の近くにはポスターが沢山貼られていました

白川さん

「目指しているのは豊中市一の音楽エンタメ学園祭です。毎年楽しみにしてもらえるように頑張ります!」

大阪音楽大学の学園祭「大音祭」は11月2日(日)10時半から16時半までです。

なおこちらのフォームから「事前来場予約」をすると、当日何か良いコトがあるそうなので、学祭へ遊びに行く人は利用してみてくださいね。

実行委員のみなさん、沢山お話を聞かせてくださりありがとうございました!お天気に恵まれますように!

 

地域地域から記事を探す

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
 

一覧を見る

ダスキンの洗濯代行

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー