みなさんこんにちは、徳ちゃん@TNNです。
10月11日(土)からスタートする「全国地域安全運動」を前に
6日(月)庄内西町にある「ザ・カレッジ・オペラハウス」で開催された
「全国地域安全運動 豊中南市民大会」へお邪魔してきましたよ。
全国地域安全運動とは?
警察庁では、安心して暮らせる地域社会の実現を目的として、10月11日から20日までの10日間、「全国地域安全運動」を実施します。期間中、自主的な防犯対策への取組や地域で行われる防犯活動への参加を全国で呼び掛けます。
※政府広報オンラインより引用
大阪府警察では特に、以下の3つを中心に注意喚起してるみたい。
▶特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
▶子供と女性の犯罪被害防止
▶自動車関連犯罪の被害防止
中でも被害が拡大しているという「特殊詐欺」について※来場者に配られた万年カレンダー
山岡さん

山岡さん
ーえ?10月時点ですでに倍近く(汗)!??
山岡さん

山岡さん

詳しい特殊詐欺の手口が寸劇で再現されていたので、TNNでもご紹介しますね。※中央は今年2回目?の1日警察署長、豊中市出身のミサイルマン西代さんです
ますよさん(右)

西代警察署長

西代警察署長
西代警察署長

西代警察署長

警察官
警察官
西代警察署長「ますよさん、もうダマされたらあかんでー!」※電話に出てしまったら「家族に相談」or「警察の相談専用電話#9110」へ
最初こそ(ますよさんが)新喜劇みたいなノリでしたが、具体的な対策の話になると「へぇー」とか「知らんかったわ」といった声もチラホラ。
もうホンマにね、長い期間かけて築いてきた大切な財産なんやから、しっかり対策をして特殊詐欺にダマされないようにしましょう。
ご両親やおじいちゃんおばあちゃんにも、情報共有どうかよろしくお願いいたします。最後まで読んでくださってありがとうございました。