• とよ婚
  • JPM

TNN豊中報道。2

とよ婚

昨年大好評だった「千里阪急ティーフェスティバル」が今年も帰ってきた!/イベント初日におじゃまして紅茶の世界にどっぷり浸ってきた【前半】

アバター画像ハルナ@TNN 2025年03月27日

昨年に引き続き出店の、佐賀の和紅茶専門店「紅葉(くれは)」のブースです。

いくつか試飲させていただきましたよ。「天の紅茶」は水俣市で作られた和紅茶で、強く火入れされた香ばしさが印象的でした。

「桜紅茶」は、その名の通り桜フレーバーが心地よい和紅茶。春を感じるお味でしたよ。

「紅葉(くれは)」の店主岡本さんは取材当日「紅茶講座」もされていたので、そちらにもおじゃましましたよ。※詳細は後半の記事で

こちらは日本茶ですね。京都のKUNTea(クンティー)」です。

「クンティー」では「燻製茶」という新しいジャンルのドリンクを販売しているんだって。

「爽燻(そうくん)」という茎茶の爽やかさとサクラの甘い燻製の紅茶をいただきました。うん、後味が爽やか~。

お隣では緑茶発祥の地、京都・宇治田原から誕生した新しい玄米茶ブランド「京玄米茶上ル入ル」というお店が出店していましたよ。

「京玄米茶上ル入ル」では、玄米茶の原点を再現した“気分がアガル!” 縁起のいいお茶を販売しているんだって。

「京玄米茶上ル入ル西(ほうじ茶)」は鏡餅がルーツのお茶。突き抜ける香りが炒り餅の上品な香ばしさと相性抜群でしたよ。

「さくら茶」もいただきましたよ。春らしい心華やぐフレーバーが、なんとも新鮮♪

他にも世界各国の紅茶や、紅茶に合うお菓子が販売されていて

思わず“ジャケ買い”したくなるような商品が揃っていましたよ。

といったところで、前半はおしまい。

後半は、「紅葉(くれは)」の岡本さんの「紅茶講座」の様子や

「イングリッシュプディング」で購入した、スコーン等の食レポをお届けしますよ。

お楽しみに~♪

【後半はこちら】

地域地域から記事を探す

  • TNN情報提供
  • TNN調査依頼
  • TNN回覧板
  • TNNスポンサー
  • TNNフェイスブック
  • TNN Twitter
  • TNN インスタグラム
ダスキンの洗濯代行
 

一覧を見る

ダスキンの洗濯代行
豊中ベンチャー

TNNメンバー 自己紹介


 

イベントスケジュール

カテゴリー