中に果実が入っていて、チョコでコーティングしているんだって。缶もさすがフランスでオシャレ♪
そのお隣は、ひときわお客さんで賑わっている「ル コルドンブルー」です。
今年は、マカロンのチョコレートが人気なんだって。
あ、こちらは北摂で有名な洋菓子店「シェ ナカツカ」ですね。
店員さん
店員さん
店員さん
箕面の柚子を使用した生チョコは、香り豊かで芳醇なお味でしたよ。
こちらの「究極のブラウニー」はチョコの濃厚な味わいが堪らない、正に“究極”の味わいでしたよ。
こちらのベルギー「ブリュイエール」のオススメ商品は…
ヘーゼルナッツプラリネをホワイトチョコレートでコーティングした「アンボワーズ」。一番人気なんだって。
お隣のお店は…あ、スヌーピーだ♪
チョコレートだけではなく、小物付きのものもありましたよ。
こちらもベルギーのお店「セント―」です。
創業25周年なんだって。
この分厚いチョコレートがサンドしてある商品は、伊藤さんも大好きなんだそう。
こちらは千里阪急初出店の、池田にある「ショコラトリー トキ」です。
2025年新作フレーバーのボンボンショコラは、数量限定だそうですよ。
板チョコも揃っていて、正統派なお店のようですね。
「デジレー」も、ベルギーのお店です。
熟練ショコラティエの確かな技術と、斬新な発想が息づくチョコレートなんだって。
人だかりができているこちらのお店は、箕面の「パティスリー クリドコック」です。
このクマのチョコ、かわいすぎやしませんか?
「テリーズショコラ」も、カヌレみたいで美味しそうだったな~。
といったところで、前半はおしまい。
1月30日に5階の催事場に出店していたお店はすべて紹介しましたが、またお店は変わっていくのでそちらもチェックしてみてくださいね。
後半は「お味見チョコレートプレゼント」のクーポンを取得する方法や
1階トップステージの様子や、地下1階のバレンタイン商品など紹介します。
2月1日(土)18時に配信予定です。お楽しみに♪