読者の皆様、おはこんばんちは~!
宝塚歌劇と豊中グルメをこよなく愛するちや@TNNでございます~!
あ~美味しそう。。。

徳ちゃんのお得なグルメ記事はコチラ
徳ちゃんに豊中じゅうを食べ尽くされる前に戻って参りました。そして今回は久しぶりに、豊中市内の歴史ある和菓子店を巡る【和菓子探豊♪】シリーズでございます~!

その壱はコチラ、その弐はコチラ、その参はコチラ、その肆はコチラ
”和菓子は和菓子屋さんで”がモットーのワタクシ、今回は【その伍】!お邪魔するのは阪急豊中駅スグの「御菓子司 豊月(ほうげつ)」さんです~!

地図ではコチラ!駐車場は近くのコインパーキングへ。
「豊中報道みてるよ~!」と、ご主人のウエダさんがお出迎え下さいました。

地域の消防団の一員としてもご活躍のウエダさん。早速オススメのお菓子を教えて頂きましょう~♪

まずは今が旬!!「月見団子(120円)」!お、美味しそう~!!

価格はすべて1個単位のものです
それに続く人気商品、「餅どら 180円」。どれもこれも、美味しそうですね~♡

お店は創業90年以上の老舗。3代目のウエダさんがお店を継がれておよそ36年、”ふくらし粉は一切使用せず、山芋を使うべし”という初代からの教えを忠実に守って来られました。

ウエダさん
「駅前の立地ですから、豊中駅前の変化をずっと見てきました。昔は(阪急電車が)高架じゃなかった、改札がお店の目の前やったんですよ。」

まずは「月見団子」から!お店に並ぶのはこちらも含めてすべてウエダさん手づくりの和菓子。

団子は柔らかくて、餡は上品な甘さ。団子と餡とのバランスもバッチリワタクシ好み!すっごく美味しい~!!

ちなみに”中秋の名月”は過ぎましたがあと1ヶ月ほどは店頭に並ぶそう。
続いてはお店の看板商品、「豊月銘菓 十六夜」。かつて詩人から贈られたという詩が書かれた包み紙も風流~!

牛皮で包まれているのはナント柚子ようかん!ためらいがちの月夜に見立て。キレイです~。。

ウエダさんのお祖父様の代に生まれたものだそうで、曰く
「レシピ通り忠実に守り継いでいます。作るのに3日かかるんですよ~!(汗)」

ウエダさん
「おじいちゃんが嬉しがって。そればっかり話してました笑。」

記念の品
あ~お腹いっぱい!どれもこれも美味しい上に、1つ200円まででゲットできるお値打ちさって改めて考えるとスゴいですよね。お店が電車に乗る前にパッと買える場所なのも嬉しい!

先日の台風で、かなりの被害を受けられた「豊月」さん。

9月5日当時
今は屋根にブルーシートがかけられ、修理工事に備えられています。

ウエダさん
「あの風は怖かった。雨漏りもあったので店内もグチャグチャ。片付けるのにお店を1週間ほどお休みしました。」

ウエダさん
「でもね、協力してくれる人、助けてくれる人がいっぱいいたんです。色んな人が”大丈夫か?”って顔を出してくれた。その人達のためにも頑張らなあかん。急いで店を開けました。」

ウエダさん
「お祖父ちゃんの代からのお客様もいっぱい。豊中はええお客さんばっかりや。いつまでも悲しい顔してられへん、頑張ってますって書いといてなぁ~!」

月見団子シーズンが終わると、いちご大福がオススメだそう、これまた食べたい!!

ウエダさんの笑顔は満月よりも眩しく、ワタクシの方が元気を頂いてしまいました。

ねこさん、素敵な情報をありがとうございました!ご馳走様でした~!!
| 店舗データ(2018年9月24日時点での情報です) | |
| お店の名前 | 御菓子司 豊月(ほうげつ) |
| 住所 | 本町1-2-55 |
| 営業時間 | 9:00-18:00 |
| 定休日 | 毎週日曜日 |
| 喫煙 | ─ |
| ■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
| ■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
| ■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
| ■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
| ■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |




































一覧を見る


