投稿日:2020/5/31 | 投稿者 ほくせつマメの木:市民活動グループ |
![]() | |
HSP = Highly Sensitive Person HSC = Highly Sensitive Child という言葉をご存知でしょうか? 「ひといちばい敏感な人・子ども」「繊細さん・繊細な子ども」と訳されています。 HSP・HSCは、情報をキャッチする網目が細かく刺激を過度に受けやすい人の事で、人種・性別にかかわらず5人に1人いるといわれています。 最近TV・新聞・雑誌などメディアで徐々に取り上げられようになってきました。 が、「気が付きすぎて疲れる。」「いろんな情報を過度に感じとってしまう。」「他者の感情に影響される。」とマイナス面ばかりがクローズアップされています。 視点を変えれば、「よく気が付き注意深く行動できる」「小さなことにも感動できる。」「感受性が強く豊かな想像力がある。」と素晴らしい特性でもあるのです。 ★HSP・HSCの特性を理解すると、刺激への対策を講じやすくなります。 ************************ 子どもの特性をわかってくれる人が近くに居ないとしんどいですよね。 進行役は当グループ副代表で、HSC子育て経験ありのHSPの熊川サワコが担当いたします。 イベント中にお子さまが乱入したり、赤ちゃんが泣いたりしても、ノープロブレム ゆる〜くご参加くださいね 茶話会ですので飲食可です。 お好きなモノを準備してご参加ください。 【とよなかHSP情報会】過去の回の参加の有無に関わらずお申込みいただけます。 ************************* < イベント詳細 > 日時:2020年7月7日(火) 時間:11:00〜13:00 会場:インターネット上のZoom会議室 参加費:無料 対象:Zoomに接続可能な HSCまたはHSCかも と思われるお子さんの親御様ご親族様 お子さんの年齢は問いません。 定員:4名 先着 実施団体:市民活動グループ「ほくせつマメの木」 < お申し込み方法 > インターネット上の指定フォーム限定で受け付けます。 指定フォームへはこのページから。 受付開始 7月1日 午前10時 ※受付業務及びZoomホストは豊中市市民活動情報サロンさまとなります。 |