パンが大好き、きも@TNNです。
以前、オープン前情報をお知らせしていた、少路にオープンしたベーカリー「Boulangerie Calin(カラン)」さんに行ってきました!

少々わかりづらい場所にありまして、まず少路駅を出て中央環状線沿いに右に進むと、セブンイレブンが見えます。
セブンイレブンとENEOSのあいだを左折し・・・

※左にセブンイレブンがあります
1つ目の通りを右折、そのまま小道に入らずに進むと・・・

※作業中に失礼しました!
このマンションの1階エントランスの先に、パン屋さんの看板が現れます!

地図ではこちらです。
レジでコーヒー(HOT・ICE/300円)、カフェオレ(350円)、ソフトドリンク(220円)をオーダーし、カフェ使いもできちゃいます。
それでは、お店オススメのベスト5商品を紹介しましょう!
実際に購入して食べてみましたので、断面の写真と感想も交えてお伝えします。
半分にカットしてみると、生地が黄色くてバターがたっぷり使われているのがわかります。

バターの風味が口いっぱいに広がり、ほんのり甘みも。
外はカリッ、中には牛肉がゴロッ(驚)、カレーはマイルドな味わいで絶品!

自家製カスタードとホイップクリームを合わせたという、甘さ控えめのクリームがたっぷり♪
サクサクのシューもヤミツキになる食感です。
フランスパン生地に有塩バターを包み、ドイツ岩塩をトッピング。
ほどよい塩気で、パクパクと食べられるパンだと感じました。
国産小麦・春よ恋を熱湯処理して、小麦の甘みを最大限に引き出したそう。
モチモチしていて、その味わい深さにしみじみしちゃいました!
さて、常時70種以上は並ぶという、ほかのパンも少しだけ見ていきましょう。
ガッツリ派を納得させるサンドも。

もちろん、甘い系好きの人も虜にします。

「Boulangerie Calin(カラン)」さんは、箕面市役所前にある人気のパン屋さん。
ココ少路店は8月1日に開店した2号店です。
なぜこの場所を選んだのかなどについて、オーナーシェフの袖山さんにお話をうかがいましたよ。

※中央が袖山さん
ー豊中進出、ありがとうございます!
袖山さん
「いえいえ、私は10代から豊中にあった有名店《青い麦》で修行しまして、今も豊中に住んでいるんです。
子どもつながりで知り合ったママたちから、『少路駅近くにパン屋やカフェがほしいなぁ』という要望がありまして。
また、箕面店を19時に閉めたあと、箕面からパンを運んでその日のうちに販売できる場所があったら、と考えていたんです。
そこで、夜に帰宅する人が多いマンション街を選びました」
少路店は21時30分閉店だから、仕事帰りに翌朝のパンを購入できますね。

ーパンづくりのこだわりとは?
袖山さん
「北海道産小麦100%、安心・安全な素材で丁寧に手作りしています」

パンの鮮度維持にも気を配っているそうで、店内には空気清浄機が。
あと驚いたのが、スタッフの方がお金を一切さわらなくてよいレジが採用されていること。
スタッフの方が金額を教えてくれたあと、お客がレジにお金を入れると、おつりとレシートが自動で出てくるんです。

これなら、スタッフの方の手はより清潔に保てますよね。
ー最後に、豊中市民にメッセージをお願いします。
袖山さん
「おうちでパンを作る方に向けて、材料の販売もしています。

子ども会のイベントなどの配達も大歓迎、何でもお気軽にご相談ください」
いやぁ、リピートしたいパン屋さんが増えて、個人的にもうれしい限り!
袖山さん、スタッフの方々、取材にご協力していただきまして、ありがとうございました。
※商品はすべて税別表示です。
| 店舗データ(2016年 8月24日時点での情報です) | |
| お店の名前 | Boulangerie Calin(ブーランジェリー カラン)少路店 |
| 住所 | 豊中市少路1-11-20 1F |
| 営業時間 | 10:00-21:30 |
| 定休日 | 日曜、祝日、荒天日 |
| 参考サイト | ホームページ |
| ■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
| ■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
| ■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
| ■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
| ■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |









































一覧を見る

