データは2000年10月から月単位で閲覧できるようになっているのですが、ざっくり1年ごとに推移を表にしてみました。
| 年月 | 豊中市推計人口 | 前年比増減 | 
|---|---|---|
| 2000年10月 | 391,878人 | - | 
| 2001年10月 | 390,096人 | -1782 | 
| 2002年10月 | 388,989人 | -1107 | 
| 2003年10月 | 388,025人 | -964 | 
| 2004年10月 | 386,584人 | -1441 | 
| 2005年10月 | 386,623人 | +39 | 
| 2006年10月 | 387,302人 | +679 | 
| 2007年10月 | 387,227人 | -75 | 
| 2008年10月 | 388,687人 | +1460 | 
| 2009年10月 | 389,039人 | +352 | 
| 2010年10月 | 389,341人 | +302 | 
| 2011年10月 | 390,254人 | +913 | 
| 2012年10月 | 391,536人 | +1282 | 
| 2013年 8月 | 393,659人 | +2123 | 
| 2000年10月と2013年8月の人口増減 | +1781 | |
※2000-2004年は月末の推計人口/2005-2013年は月初の推計人口
2004年に底を打ってからは増加に転じていますが、2000年との比較では1781人の増加に過ぎませんから「2000年頃の推計人口に戻った」という表現が合うかもしれません。
それにしても2012年10月~2013年8月は増え方が大きいですね。例年のデータから推察しても、2013年10月も同じぐらいの人口になると思いますので、ここ13年では一番増加数は大きくなりそうです。
景気回復で東京などから転勤してきた家族が増えた?のか、新しいマンションがこの期間にたくさん完成した?のか理由はわかりませんが、減るよりは増えるほうが断然良いですからね!
ちなみにwikipediaによると、ピークだった1985年の豊中市推計人口は413,213人だったそうですから、まだまだ人口が増える余地があると考えてもいいんじゃないでしょうか。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◆参考サイト
 ・豊中市推計人口(豊中市ホームページ)
 ・豊中市(wikipedia)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


























 一覧を見る
 一覧を見る




